ゲーム業界ニュース/ゲームニュース講座

私のゲームはどこ!

任天堂のゲーム人口拡大戦略が成功し、ゲームを遊ぶ層は大きく広がりました。しかしそれは、売れるゲームと、売れないゲームの格差が大きくなるという現象を引き起こしてもいたんです。

田下 広夢

執筆者:田下 広夢

ゲーム業界ニュースガイド

ゲームが選べない人達

ゲームが選べないの図
ゲームユーザーがゲームを選べないと売れるゲームが偏る、そんなことがあるんです。
みなさんは、ゲームを買う前、どのようにゲームを選んでいるでしょうか。雑誌の新作情報を読んだり、お店でゲームを探したり、インターネットで公式サイトやクチコミを見たり、色んな方法があります。ゲームは1本数千円しますし、プレイするにも長い時間がかかるものが多いですから、じっくりと選ぶ人も多いのではないでしょうか。

しかし、今回は、そんな風にゲームをじっくり選ばない、いえ、選べない人達がたくさんいるのではないか、というお話です。このことは売れるゲームと、売れないゲームの差が激しくなっているという昨今のゲーム業界の傾向と深い関係があります。

お店でゲームを選べない

お店の図
品揃えがしっかりしているというのは、いいお店の必須条件ですが、たくさん商品があるということはそのなかから自分にあったものを選ぶのが難しいということでもあります。
まずは、ゲームを選べないというのはどういう状況なのかご説明していきたいと思います。例えば、お店です。ゲームユーザーは、しばしばゲームのお店に行って、欲しいゲームがないか物色することがあります。ゲーム売り場の棚を見て、面白そうなゲームがないか探すわけです。この時、棚にはゲームがビッシリなくてはいけません。あまりゲームに力を入れていないスーパーのゲーム売り場なんかで、品揃えが悪ければゲームを探すのも楽しくありません。

しかし、初心者はこの時、全く逆のことが起こります。棚にビッシリとゲームが並べられて、しかもその棚がいくつもいくつもあるとゲームが選べないという状況に陥るんです。何故か、それはゲームがたくさんありすぎるからですね。

つまり、よりたくさんの選択肢があるために、ユーザーが選択することすらできなくなってしまう状況があるんです。この、情報が多すぎる為に伝わらないという現象は、お店に来る前の段階でも起こっています。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます