ゲーム業界ニュース/ゲームニュース講座

500円のマリオと2,000円のマリオ(2ページ目)

500円のスーパーマリオブラザーズと2,000円のスーパーマリオブラザーズ、4倍もの開きがあるのはいったいどうして? ゲームの価格を紐解いていくと、色んなことが分かるんです。

田下 広夢

執筆者:田下 広夢

ゲーム業界ニュースガイド


19,800円の360と29,800円の360と39,800円の360

Xbox360達の図
それぞれ1万円ずつ違う3つのXbox360。こだわるユーザーには優しいですが、一方でとても買いにくく、そして売りにくくしているともいえます
仰々しく数字がたくさんならんでいますが、今度はXbox360には3種類のパッケージがあり、3種類の値段が設定されているのはどうしてだろう、というお話です。2008年9月11日、Xbox360の値下げと新仕様モデルの発売がありました。値下げ後の価格は、Xbox360アーケード(以下アーケード)が19,800円、スタンダードモデルのXbox360が29,800円、そして39,800円のXbox360エリート(以下エリート)となります。1番安いアーケードは、PS3はもちろん、25,000円のWiiよりもさらに下回っているのですから、大サービスといった感じですね。

さて、何故3種類あるのか、色々な理由が考えられますが、ひとつには日本の市場ではなく、北米の市場のマーケティングをしているから3種類あると言えます。値段と仕様に細かく差をつけて、もっとも合うものをユーザー自身に選んでもらおうというスタイルは、完全にコアユーザーをターゲットした売り方です。そしてそれは、自分で仕様を吟味できるほどのコアユーザーがある程度のボリュームで存在する北米をメインに考えた売り方でしょう。日本でたくさん売ろうと考えるなら、商品の分かりやすさはこれ以上なく重要なポイントです。

マイクロソフト(以下MS)のお膝元である北米を中心に考えるのは当然ですが、日本で売る時は日本の市場に対してローカライズしなければやっぱり売るのは難しいですよね。ニッチな市場を構成する中で、ハードのモデルが3種類あるということは、小売にとっても扱いにくい商品になってしまいます。この3つの値段は、MSの日本市場への姿勢が現れた値段と言えるかもしれません。

14,800円のファミコンと15,000円のディスクシステム

ツインファミコンの図
ディスクシステムよりももっと憧れたのはファミコンとディスクシステムの2つが一体化したツインファミコン。価格はなんと32,000円。べ、別々に買った方が安いじゃないですか!?
小学生の頃、ガイドにとってファミリーコンピューターディスクシステム(以下ディスクシステム)というのは高値の花でした。友達の家で遊ぶと、ディスクのA面とB面を交換してロードで待たされることすら、何か大人っぽくカッコイイような印象を持っていました。

というわけで、ディスクシステムの値段についてです。しかしこのディスクシステム、大人になった今冷静に考えてもベラボウに高いんです。というのも、ファミコン本体が14,800円。ディスクシステムはその周辺機器という位置づけであるのに、ファミコンよりも高い15,000円もするのです。今だったら16,800円のニンテンドーDSLiteに17,000円の周辺機器をつけて高性能化する、みたいな話ですよ。ちょっとありえないと思いませんか?

しかし当時はそれが通ったんですね。ディスクシステムはなんと400万台以上も販売されています。ちなみにWiiの周辺機器、バランスWiiボードはWiiFitの爆発的ヒットで今も普及拡大していますが、それでも約250万台というところ。バランスWiiボードはWiiFitとセットで8800円ですから、15,000円の周辺機器を400万台売り切るというのが、どれほど凄いか分かりますね。

最後はゲームの適正価格についてのお話をしてみたいと思います。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます