ドラクエはPlaystationからDSへ
携帯機でドラクエ本編が発売されるのは、シリーズ初めて。この決定にはとても驚かされました。 |
ゲームのビジネスにおいて、ハードを変えるということは、マーケットを変えるということに他なりません。これはつまり、初代PSやPS2のお客さんから、DSのお客さんに達にターゲットを変えるという選択なわけです。PSとDSでは、お客さんの層が大きく違います。DSは非常に幅広い層が持っているハードであると同時に、PSと比べた場合、子供層の人気が非常に強いハードでもあります。
スクウェア・エニックスはDSというマーケットで新たにドラクエを売る為に、どのような戦略をとっているのでしょうか。今回、DSにおけるドラクエのマーケティングについて、リリース戦略に注目して考察しようと思います。
ドラクエリメイク戦略
2007年8月1日、スクエニはファミコンで発売されたドラクエ4、そしてスーパーファミコンで発売されたドラクエ5とドラクエ6をDS向けにリメイクして発売することを発表しました。第1弾のドラクエ4は今冬発売予定です。かつてスクエニがDSでリメイクによってマーケットを構築した例に、ファイナルファンタジー3(以下FF3)のリメイクがあります。それまでニンテンドーDSは、任天堂のソフトこそ売れているものの、サードパーティーのソフト、特にPS2などではメインジャンルであるRPGはなかなか売れないと言われていました。そこに認知度抜群で、尚且つフルリメイクして市場の注目を集めることに成功したのがFF3だったわけです。
FF3はそれまで他のハードでFFをやっていたユーザーをDSに集め、あるいはDSの既存のユーザーにFFの存在をアピールし、100万本近くを売上げ、DSにおけるFFマーケット構築の礎となりました。
ドラクエ4、5、6のリメイクは、これからのDSにおけるドラクエシリーズ展開を睨んだマーケット構築の礎となるべく投入される商品と言っていいでしょう。
さて次は、DSで前々から展開されているドラクエ派生タイトルや、ドラクエの低年齢層向け戦略についてです。