ゲーム業界ニュース/ゲームと技術ニュース

画面が綺麗になるテレビ端子の選び方(2ページ目)

ゲーム機をテレビに繋ぐ端子。実はいっぱい種類があるって知っていましたか? 正しい端子で繋がないと、折角いいテレビを買っても意味の無いことも。美しい画面でゲームをプレイするための端子のお話です。

田下 広夢

執筆者:田下 広夢

ゲーム業界ニュースガイド

コンポジットよりワンランク上の画像にするにはS端子

S端子
S端子の「S」はSeparateの略。コンポジット端子程ではないにしろ、この端子で繋いでいる方も多いのでは
簡単にいうと、コンポジット端子よりも、かなり綺麗な映像を映すことが出来る端子です。このS端子も比較的多くのテレビについてはいるのですが、全てというわけではありません。一部低価格帯のテレビにはついていないものもあります。次世代ゲーム機は、おそらく最初からS端子が使えるケーブルがついてくると思われますので、おうちのテレビにS端子がついているかどうか、ぜひ確認してみてください。

ちなみになぜS端子の方がコンポジット端子よりも綺麗かというと、これもまた少し難しい話になります。S端子の「S」はSeparateの略で、つまり「分かれている」という意味です。前述でコンポジットは輝度信号、色信号、同期信号を合成した映像信号だと説明しましたが、S端子はそのうち輝度信号と色信号を「分けて」送ることが出来る端子、なのでSeparate端子、S端子というわけです。分けて送ることでお互いの干渉、ノイズが少なくなって綺麗な映像が送れるというのが、S端子の仕組みなわけです。

ハイビジョンに必要なコンポーネント端子とD端子

D端子とコンポーネント端子
上がD端子。縦にするとアルファベットの「D」の形。下の3つ並んでいるのがコンポーネント端子
S端子よりも、さらに綺麗な映像を再現することが出来るのが、コンポーネント端子です。ですが、このコンポーネント端子、映像を伝達するために3本のケーブルを使わなければならず、実はイマイチ普及していません。そこで登場したのがD端子。コンポーネント端子の3本のケーブルを1本にまとめたもので、現在売られているテレビのほとんどにはこちらのD端子の方が搭載されています。

ハイビジョンの映像を見るにはこのコンポーネント端子、あるいはD端子が必要になります。ですから次世代機のPS3やXBOX360でハイビジョンの映像を楽しもうと思ったら、これらの端子がついているテレビでなくてはいけません。また、D端子の方は走査線の数やインターレース、プログレッシブなどの方式により、D1~D5までの規格があり、ハイビジョンというのはD3以上を指すことなども覚えておきましょう。

さて、ここでまた少し難しい話です。コンポーネント端子の「コンポーネント」というのは、前述した輝度信号、色信号、同期信号を合成して同時に扱うコンポジット映像信号に対して、3つの信号を本来の通り全て分けて扱うコンポーネント映像信号のことを言います。当然相互変換の必要もなくなり、非常に再現率の高いクリアーな映像を楽しむことが出来ます。D端子はこのコンポーネント映像信号に加えて、走査線の数やインターレース、プログレッシブ等の方式を識別する信号を送れるようにしたもので、この識別がD1~D5の規格になるわけです。ちなみにD端子のDはDigitalつまりデジタルだと勘違いされることがままありますが、実はコンポーネント端子やD端子で送る映像信号はアナログ信号です。D端子のDは端子の形がDに似ているところから来ていてデジタルとは全く関係なかったりします。

最後はPS3にしか搭載されないHDMI端子についてです。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます