こりゃ面白い!
山のように出てくる雑魚キャラを薙ぎ倒すのはまさに一騎当千の爽快感! ニュータイプ気分を手軽に味わえます。 |
ゲームモードは『機動戦士ガンダム』『機動戦士Zガンダム』『機動戦士ガンダムZZ』それぞれのストーリーを追う「オフィシャルモード」、そして様々なガンダム作品から主要登場人物が参加する「オリジナルモード」がメイン。
この作品のオススメは「オリジナルモード」なんですが、やはり馴染んだガンダムがどう料理されているのかが気になると言うことで、まずは「オフィシャルモード」の主人公、アムロを選んでみました。
その後の内容は『真・三國無双』ファンにはおなじみのもの。ブリーフィングでステージの勝利条件、敗北条件、戦況などが説明されます。
もともと『真・三國無双』は同じ戦場、同じ戦況を様々な武将、様々な立場で攻略すると言う楽しみを持った作品でした。
その点ガンダムには名場面と言える戦場が多く存在し、それぞれの状況で魅力的なキャラクターがどう行動し、どう感じたかを追体験するのに『真・三國無双』のシステムはピタリと合致してるように思います。
ガンダムを駆るアムロのファーストステージは、原作ファンにもおなじみ「オディッサ作戦」。
フィールドと呼ばれる拠点で敵を蹴散らすとフィールド耐久力が下がり、これをゼロにするとそのフィールドは制圧したことになります。これが今回の作品では戦略のキモになっており、隣接するフィールドは強化し合うのです。
隣接する敵軍フィールドを分断することでフィールドを孤立させ、逆に自軍のフィールドを隣接させることで戦局を有利に展開していきます。
同時にランバ・ラル、黒い三連星などおなじみのキャラクターが登場して常に変化していく戦局でもっとも有効な行動を選択していくことが重要なのです。
まぁ、基本的にはフィールドを制圧しつつ「どこそこでだれそれが現れた」と言われれば制圧に向かい、「どこそこでホワイトベースがピンチ」と言われれば援護に駆けつける、と言うことになるわけです。
バッサリ感はガンダムでもバッチリ再現
要所要所で出現するライバルとの名場面を体験できます。「お、俺を踏み台にしたっ!?」 |
やはり「ガンダムならビームライフルじゃないのかなぁ」などと一瞬頭を掠めますが、実際問題ビームライフルは物量の前には無力です。目の前にはザクの山。悠長に遠距離からビームライフルでチビチビ倒すよりダッシュで突っ込んで蹴散らしたほうがよほど効果的。
この辺の違和感は人によっては残るかも知れませんが、コンセプトが「爽快なガンダム」なわけなので楽しんだ者勝ちでしょう。「こんなのはガンダムじゃない」と感じる原典主義なユーザーは手を出さないほうが無難かも知れません。
今回の「大量のザクを切りまくる」と言う爽快感を再現するためには、おそらくPS3の映像能力が必要だったことでしょう。
正直ガンダムやザク一体一体のディティールはそれほど綿密ではありません。リアル系では『機動戦士ガンダム ターゲット・イン・サイト』と言う作品があるわけで、あちらで楽しむのが吉。
今回はとにかくザクやジムが画面を覆いつくし、さらにそれらをコンボ攻撃やSP攻撃(無敵時間のある必殺攻撃、従来作の無双乱舞に相当する攻撃)などでなぎ倒して進むと言うカタルシスが重視されています。
プレイの上でも従来作にはなかったダッシュが採用され、非常にスピーディーな戦いが可能になっています。
いたるところで敵味方が入り乱れているのは戦場の混乱を非常に良く現しています(わりと棒立ちの機体が多いのは気になるところですが)。その混戦状態の戦場を、圧倒的な戦力と機動力で立ち回るのが今作の醍醐味なのです。