■セガの作るドライブシミュレーターに活きるゲームで培った技術とは?
見た目は教習所で見かけるアレ。だけどセガ製なんですよ。トートツですが、あの数々の名作ゲームを世に送り出してきたセガが、自動車教習所向けシミュレーターをリリースしていたって知ってました? そう、運転免許の講習で出てくる、あの運転席を模した筐体アレ。
運転席の感じは一般大衆車のそれ。もちろんメーター等の計器も連動して動きますよ。それでは早速体験試乗(?)開始。ワタシが体験した「SEGA DRIVING SIMULATOR/セガ・ドライビングシミュレータ」のシートは、ワタシが以前、教習所で使用したシミュレーターとそう大きく変わらないもので、一般的な乗用車を想定したもの。
雪の日のあの視界の悪さもリアルに再現してるでしょ?車を発車させると、まず気づくのがグラフィックの美しさ。走り抜けていく町並みは街路樹や店舗、対向車などが詳細に描画されていて、かつどれも変化に富んでいる。また、実際には体験できなかったが、雪の日や雨の日、夜間や昼間などの条件でもグラフィックは細かく描画されるという。





