写真撮影/結婚式などのイベントを撮る

結婚式、初めての撮影ポイントはココ!(3ページ目)

神前結婚式を初めて撮る方へのレクチャー。神前式の流れから、撮影ポジションまで解説。結婚式を撮る予定の方、これから式を挙げられる方にも、きっとお役に立ちます!

瀬川 陣市

執筆者:瀬川 陣市

写真撮影ガイド

拍手は打ったところを狙いましょう

玉串奉天
拍手を打ったところ。ほぼ同時に打つので揃ったところで撮ると見栄えもよくなります。

玉串奉天(たまぐしほうてん)では、新郎新婦が並んで神前にすすんで玉串を捧げ、2礼2拍手1礼します。続いて両家の父親もしくは代表の方が捧げます。

このときに撮るポイントは、玉串を捧げるシーンと拍手を打つところ。初めて撮るのなら拍手を打って手が合わさっているところを撮るのが簡単でまとまりやすくなります。両者、手を打ったところでパチリと撮りましょう。

親族杯の儀は全体が写るように

お神酒
巫女から列席者に御神酒が配られます。このときは、列席者の方を撮るのにいいシーンです。
親族杯の儀とは、列席者全員にも御神酒を配られ、盃をあげることです。いわゆる乾杯です。このときは、全員起立しますので、なるべく高い位置から撮るといいアングルになります。そして新郎新婦を中心にできるだけ広く全体を入れて撮るため、広角のレンズで撮るといいでしょう。

列席者に御神酒が配られているシーンは、列席者を撮るいいチャンスです。各列席者の写真を撮るには、このシーンを活用してみましょう。盃を持ち上げ注いでもらっているところが撮りやすいです。

両家の親族紹介

親族紹介
親族紹介のシーン。両家の父親などが列席者を紹介します。ここも撮影しておきたいポイントです。
神官の挨拶があり退場した後、新郎新婦もスタジオでの写真撮影のため退場します。その後、両家の親族紹介が行われます。このとき、両家の父親もしくは代表の方が列席者ひとりひとりを相手側に紹介します。呼ばれた方は起立し一礼します。

ここでは、両親や新郎新婦と親しい方をメインに撮っておくといいでしょう。礼をして頭を下げたときに撮ると表情が写らないので、起立しているときに撮るとまとまりよく撮れます。

事前に新婦などと打ち合わせできるなら、誰のシーンを撮って欲しいかなどを聞いておくのもいいでしょう。

両家の挨拶が済めば、無事神前式の撮影は完了しました。神前式の撮影、お疲れ様でした。


さて、初めての神前式撮影のレクチャーはいかがだったでしょうか。これは一般的なシーンですので場合によっては、もっと違った形式のところもあるかもしれません。そんなときに慌てないよう、撮影する方は事前に会場のスタッフの方と打ち合わせをして、式の流れなどを伺っておくことをおすすめします。それだけで、少し落ち着いて撮影に挑めるはずです。

ぜひ、新郎新婦に後々まで喜ばれる一枚を撮って差し上げて欲しいと思います。


■こちらの関連記事もぜひどうぞ!




















■関連リンク集

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで写真撮影関連の商品をチェック!楽天市場で写真撮影関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます