ルアーフィッシング/ルアーフィッシング関連情報

おかっぱりで気軽にバスフィッシング!(2ページ目)

今回は陸から釣るブラックバスを解説します。足で移動する釣りなのでアクティブ派にもオススメです!

執筆者:中山 一弘

どこを狙う?

準備が整ったところでさっそくフィールドへ出かけてみよう。はじめて行く釣り場の場合、まず注目して欲しいのは変化のある場所。例えば川の流れ込みや橋脚、それに河川のカーブしている周辺などなら、誰でもすぐに見つけることができるはずだ。このような目立つポイントは家で地図を見るだけでも分かるはず。おかっぱりの場合、実際には岸に降りられない場所もあるが、事前に下調べをしておくと移動するのに最適なコースがわかるはず。

また、行きたい場所の周囲に釣具屋があれば、寄ってみてポイントを聞いたり、釣り場で先行者が居たら挨拶がてらに釣況を教えてもらったりすることも大事。ポイントを開拓する精神も必要だが、やっぱり釣れないと面白くないのでやれることは何でもしておくと、おかっぱりがますます楽しくなるはずだ。

さて、ポイントも分かりいよいよ実際に釣ってみたいところだが、その前に幾つか解説しておきたい部分がある。この画像のようなポイントがあるとしよう。目に入るのは流れ込みと沖にある島だ。多くのアングラーはAの場所を少し試して遠くにある小さな島を狙いたくて岸際に降りてしまうはず。釣れる時はそれでもよいが、ガイドならAをストレートワームかグラブのダウンショットかスプリットショットリグでチェックしたあと、その周囲のBも同様に試してみる。ブラックバスは意外なほど岸近くにいるケースが多いので、いきなり岸辺に立つと散ってしまうからだ。AとBをチェックしたあとは数歩だけ前に出てCをバイブレーションなどで広範囲に攻める。沖に見える小さな島を攻めるのはその後だ。

次の画像は実際に岸辺まで降りたところになる。沖の小さな島を狙うのもよいが、流れ込みの反対側の岸辺ギリギリから順に沖へと狙うポイントを変えてゆくとまんべんなく探ることができる。おかっぱりの場合、ピンポイントにいるブラックバスを釣るというよりも、活性が高く活動的な魚を狙うつもりでいたほうが結果がよいので、なるべく広く探るよう心がけよう。というのも、この画像にあるようなポイントは誰からみても釣れそうな場所なので、フィッシングプレッシャーは非常に高いと思っておいたほうがよい。連日ルアーを見せられているブラックバスを釣るよりも、エサを求めてやってきた魚を釣るほうが楽なのだ。

こちらは橋脚の画像。魚が付きやすいポイントのひとつだが、先ほどと同様フィッシングプレッシャーが高い場所でもある。手前に見える面はどこも攻められていると思ったほうがよいぐらいなので、この角度でわかるようになるべく橋脚の奥へルアーをキャストしてやると意外と釣れてしまうのだ。キャスティングテクニックが必要になるが、少し離れた場所から見ると視野も広がり、意外なポイントも見つけやすくなるのだ。

もうひとつ、流れがあるならカーブしている地点も狙い目。カーブの外側は水流にえぐられて深くなっていて、内側は浅い。ようするに自然にディープエリアとシャローエリアがひとつになったポイントが作られているのだ。特におかっぱりでは貴重になる水深があるエリアがキャスティング可能な範囲に入るのでぜひ狙ってみたいポイントといえるだろう。

>>まだまだ続きます、おかっぱり編!>>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます