ミステリー小説/ミステリー小説関連情報

山岳ミステリーの新たな名作『聖域』

雪山を舞台にスリリングな推理が展開される山岳ミステリー。その系譜に新たな傑作が誕生しました。

執筆者:福井 健太

大倉崇裕のプロフィール

大倉崇裕は1968年京都府生まれ。学習院大学法学部卒。1997年に「三人目の幽霊」で第4回創元推理短編賞佳作、翌年に「ツール&ストール」で第20回小説推理新人賞を受賞し、2001年に短編集『三人目の幽霊』で単行本デビュー。落語をモチーフにした謎解きもの、怪獣マニアの生態を描くアクション小説、女性警部補の活躍する倒叙ミステリーなどで人気を博し、2005年には『ウルトラマンマックス』のテレビ脚本も手掛けている。これらの作品からも解るように、基本的には趣味を作品に昇華するタイプの"マニア気質の作家"と言えるだろう。

軽妙な落語ミステリー

『三人目の幽霊』
新人編集者・間宮緑が配属されたのは落語雑誌の編集部。唯一の上司である編集長・牧大路は天才的な洞察力を持つ名探偵だった。記念すべき単行本デビュー作。
著者の初単行本『三人目の幽霊』は5編を収めた連作短編集。落語雑誌の編集部に配属された新人編集者・間宮緑は、全く興味のなかった落語の勉強を始めることにした。彼女は様々な事件に遭遇し、ベテラン編集長・牧大路の名推理に頼ることになる――というスタイルの連作短編集である。このコンビは長編『七度狐』と短編集『やさしい死神』にも登場するが、落語のプロットを現実の事件に結び付け、洒脱なアイデアを盛り込んでいく手法はどの作品にも共通している。2007年に刊行された『オチケン!』は大学の落語研究会を舞台にした中編集。謎解きよりもサークル活動の描写に力が注がれているが、こちらもウィットに富んだ落語ミステリーであることは間違いない。

怪獣マニアが跋扈する怪作と
日本版"刑事コロンボ"

『無法地帯』
400万円相当のレアグッズの争奪戦が始まった。最後に笑うのは誰なのか? 怪獣おたくの著者が本領を発揮した異色のアクションミステリー。
著者は熱心な怪獣マニアであり、怪獣フィギュアに対する強いこだわりを持っている。その知識と感性を叩き込んだ異色作が『無法地帯』だ。加熱した食玩ブームの影響を受け、幻のプラモデル"ザリガニラー"に400万円のプレミアが付いた。怪獣好きのヤクザ、食玩コレクターの私立探偵、モラルのないおたく青年による"ザリガニラー"争奪戦は、殺人事件によって混迷の度を増し、意外なオチへとノンストップで突き進んでいく。本作ではマニアたちの異様な生態が描かれているが、マニア体質の読者であれば随所にリアリティを見出せるはずだ。リアルと異様の狭間を突くようなブラックユーモアに満ちた怪作である。

著者は〈刑事コロンボ〉シリーズの熱心なファンでもあり、かつて「円谷夏樹」名義でノベライズを担当したほか、同シリーズの翻訳を手掛けたこともある。そんな著者が"日本版刑事コロンボ"こと『福家警部補の挨拶』を執筆したのは自然な成り行きだった。本書には「最後の一冊」「オッカムの剃刀」「愛情のシナリオ」「月の雫」の4編が収められており、いずれも倒叙ミステリーのスタイルで書かれている。犯人の視点から事件を描いた後、ヒロインが犯人を追い詰めるプロセスを綴っていく構成は、小説のみならずテレビドラマの愛好者にも親しみやすいものだろう。

次のページでは最新刊『聖域』を御紹介します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます