この写真の記事へ

メキシコ料理の特徴 おすすめの定番メニューや歴史(画像)(21ページ目)

長屋 美保

長屋 美保

メキシコ ガイド

首都メキシコシティ在住のフリーライターが、現地発信だからこそ伝えられる情報や、旅のヒントを教えます。

プロフィール詳細執筆記事一覧

マヨネーズとチレたっぷり。カロリー高そうで手強いけど、おいしいんです

メキシコ料理の食卓には数種類のサルサや、香味野菜、レモンが並ぶ
メキシコのとうもろこし=マイス。白いもののほか、青いものもある
昔ながらのやり方で、手でたたくようにトルティージャを成形する女性たち
食用サボテン=ノパルが入ったタコス
豚のセソ(脳みそ)とハーブのケサディージャ
マルリン(かじきまぐろ)のトスターダス
サルサベルデを使ったエンチラーダ
チラキレスにチキンがのったもの。茶色のペースト状のものはフリホーレス(煮豆)でメキシコ人にとって重要な副菜
ボリュームたっぷりのソパアステカ
市場でもたくさんの種類のチレが扱われている
サルサベルデに使われる、トマティージョ(グリーントマト)
レストランのテーブルにあるサルサのセットには、ベルデとロハの2種類が必ず並び、好みで選べる
パストールを焼く職人。肉をこそぎ落とすのも熟練の技が必要なのです
香ばしさが食欲をそそるタコス・アル・パストール
蒸した肉がやわらかで、食べやすいカルニータス
こんな感じでドーンと肉が並んでいます。好みの部位を指定して食す
プエブラ式モーレのモーレ・ポブラーノ。苦甘スパイシーなソースがクセになる
白いスープのポソレ。あっさりとコクのある味
大きいけどペロリと食べれてしまうチレレジェーノ
煙の匂いに誘われて、ついつい買ってしまう
マヨネーズとチレたっぷり。カロリー高そうで手強いけど、おいしいんです
イダルゴ州名物の羊の蒸し焼き、バルバコアを囲んだ食卓
スパイシーな味付けでヤギ肉の旨味が生きるビリア
カクテル・デ・カマロン(エビのカクテル)はメキシコ定番の前菜
濃厚なソースの味わいがたまらないコチニータ・ピビル
新鮮な素材だからこそ美味しいエビのタコス、タコス・デ・カマロン
ハバネロのサルサ。小辛、中辛、激辛と段階がありますが、実はどれも辛いです
ハバネロのサルサ。小辛、中辛、激辛と段階がありますが、実はどれも辛い

ほかのギャラリーを見る

メキシコシティ南部のショッピングモール「Mitikah」はペットフレンドリー
教会の前を通るときや、守護聖母・グアダルーペの肖像があるときも十字を切る
墓地に集まる家族の姿
朝食のセットに欠かせないフルーツとコーヒー
メキシコ独立記念日に食べるチレス・エン・ノガダ
メキシコシティ国際空港のトイレの入り口。ピクトグラムも日本と変わらない(※写真撮影:由比理恵子)

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます