シルク混の洗濯方法とは? 洗濯機でも洗える?
<目次>
シルクの洗濯方法……洗えるシルクかを「洗濯絵表示」でチェック!
最近は「ウォッシャブルシルク」や、洗える「シルク混紡」の品が増えています。あなたのシルクの洗濯絵表示はどうなっていますか? 「洗濯機OK」「手洗いOK」マークがあれば自宅で洗えます。これらが×なら基本的にはクリーニング店へ持っていきましょう。上の「洗えるシルク混毛布」も、洗濯OKの他に色々な指示が。裏にもたくさんお手入れのコツや注意点が記載されています
例えば右の画像はシルクの混紡で「洗える毛布」の洗濯絵表示。
「洗濯機OK」マークと一緒に「洗濯機は弱水流で」「水温は40度以下で」「洗濯ネットを使用する」「塩素系漂白剤は使用不可」「ドライクリーニングも可能」「脱水は短時間(手絞りの場合は弱く)」「陰干しで」とあり、さらに裏面には「加熱乾燥機は使用せず、自然乾燥で」など記載されています。
たくさんありますが、シルクのトラブルで多い縮みや色落ち、ゴワゴワ化を防ぐにはここがポイントになるという大切な情報です。
なお、2016年12月から洗濯表示が新しくなっていますので、それ以降に購入した衣類については表示が異っている可能性があるので、ご注意を。
元々は自宅で洗うのが難しいシルク
そもそもシルクは光沢や肌触りが大変よくオールシーズン使える優れた素材ですが、その分デリケートでお洗濯が難しい素材。水や擦れ、アルカリ(普通の合成洗剤や石けん)、高温の水や乾燥機で変質や縮みや色落ちを起こしやすく、日光で黄色く変色してしまいます。シルクの主成分は人のお肌と一緒のたんぱく質だと聞けば、何となく苦手なのがわかる気がしませんか?だから、特に正絹の和服は自分で洗わないこと。スカーフや洋服も、絶対洗えないわけではありませんが、洗濯OKマークのないものだったら普通はクリーニング店に出すのが正解と思っておいた方がよいです。
ウォッシャブルシルクって?
ちなみに「ウォッシャブルシルク」とは、家庭で水洗いしても色落ちや縮みが少ないことや、日光による黄ばみが少ないことを目指して絹に加工を施されたものです。“ウォッシャブル(洗える)”とはいえ、何の対策もせず普通に洗っては失敗の元。「シルク混の洗える素材」も一緒です。デリケートなおしゃれ着の扱いで洗いましょう。「洗えるシルク」の洗い方(手洗い)
- 洗剤液作りと洗い。高温は苦手なので、20~30℃の極ぬるいお湯(洗剤のパワーとシルクの許容範囲の接点)と中性洗剤(※1)で作り、衣類の両端を持って中へ浸した状態で振り洗いをします。洗剤濃度は洗剤の表示どおりに。水が苦手なので最後まで「手早く」を心がけて!
- すすぎ。ぬるま湯か常温の水道水で、洗いと同様にフリフリし、水を何度か換えて洗剤を洗い落します。
- 脱水。タオルドライがおすすめです。タオルではさんで押し、水分をタオルに移しとります。
- 乾燥は必ず日陰で自然乾燥を。半乾きのころにアイロンをかけてシワをのばすと仕上がりがキレイです。アイロンは当て布をし、中低温でかけます。
「洗えるシルク」の洗い方(洗濯機洗い)
洗濯機で洗うなら、守るべきポイントは「ネットを使用すること」「設定は弱水流」「脱水は短時間で」。色落ちしやすい素材なので色落ちチェックをし、この程度ならいいかなと思えるなら、洗います。洗剤は指定がなくても中性洗剤(※)をおすすめします。仕上がりがゴワゴワしやすいので、柔軟剤やお酢(石けんならクエン酸)を最後のすすぎ時に加えても。
高温の乾燥機は苦手です。手洗いと同じようにタオルドライをして、日陰で自然乾燥を。シワなく仕上げるため、半乾きの時に当て布をして中低温でアイロンがけを。
なお洗濯機洗い可能となっていても、「擦れ」や「長時間水にさらされる」ことに弱いので、できれば手洗いの方がおすすめです。洗濯機はどうしてもこの点がコントロールしにくいからです。
------------------------------------------------------
※中性洗剤……エマールやアクロンなどのおしゃれ着洗い用洗剤。洗濯石けんも弱アルカリ性なので、重曹を加えてアルカリ度を下げるといった工夫を。
【関連記事】