映画/映画関連情報

『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』来日会見(2ページ目)

11/26[土]~『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』日本公開に先立ち、映画PRのためスタッフ・キャストらが来日し記者会見とレッドカーペットイベントに出席した【来日写真掲載】

執筆者:南 樹里

『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』来日会見

[2005/11/18]
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』来日会見[Harry Potter and the Goblet of Fire] Tokyo Press Conference

『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』来日会見[Harry Potter and the Goblet of Fire] Tokyo Press Conference 多数の報道陣を見て、英国紳士も思わず「Oh!」!? おすまし顔は⇒

『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』来日会見[Harry Potter and the Goblet of Fire] Tokyo Press Conference
きゃ、どきどき~。

『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』来日会見[Harry Potter and the Goblet of Fire] Tokyo Press Conference
謙虚さは今もかわらず。

『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』来日会見[Harry Potter and the Goblet of Fire] Tokyo Press Conference
髪をクシャクシャに…。

『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』来日会見[Harry Potter and the Goblet of Fire] Tokyo Press Conference
まだ時差ぼけがひどくて…。

『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』来日会見[Harry Potter and the Goblet of Fire] Tokyo Press Conference (c)2005 Warner Bros. Entertainment Inc.Harry Potter Publishing Rights (C) J.K.R.

『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』来日会見[Harry Potter and the Goblet of Fire] Tokyo Press Conference

11月26日[土]~公開の映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(配給:ワーナー・ブラザース)のPRでエマ・ワトソン、ケイティー・ラング、ロバート・パティンソン、マイク・ニューウェル(監督)、デイビッド・ヘイマン(製作)が来日し、東京国際フォーラムで記者会見を行いました。

三択の質問をされたハーマイオニー役のエマ・ワトソン

1.シャープで賢いハリータイプ
2.心優しく、楽しいロンタイプ
3.外見も内面もタフなビクトールタイプ

「うーん、理想は三人を足したタイプ(ヘイマン製作が「大丈夫、エマなら見つかるから」とささやく)」。「ハリーかロンで悩むけど、知性をとってハリー」を選んだ。<ハリポタ>シリーズには、10歳ぐらいから参加しているので、いろいろな経験をしたという。それでも今回は「「シンデレラ」のように変身できるシーンには『うまくいくように!』とプレッシャーを感じました」。

主に舞台で活躍しているセドリック役のロバート・パティンソンは「出演は不思議な体験。セドリックは、女性の扱いがうまいというか、だから素敵な女性を誘うことができた。これは自分とは全然違います。女性と楽しく会話したり…(は、苦手らしい。↓↓しっかりエマ、ケイティーとも仲良しネ↓↓)」。

『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』来日会見[Harry Potter and the Goblet of Fire] Tokyo Press Conference『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』来日会見[Harry Potter and the Goblet of Fire] Tokyo Press Conference

5000人のオーディションで選ばれた、チョウ・チャン役のケイティー・ラングは映画デビュー作で、演技も初という。「映画の大ファンで、スクリーンで見ていた人たちなので…。でも会ったら、人気者なのにしっかりと地に足がついていて、すごく優しく迎えいれてくれました。歳も近いのですぐに友達になれました」。「ハリーとチョウが、二人きりになったとき、緊張して言葉がでなくなったり。それは誰にでもあることなので、とっても理解できました。ハリーが美しさに惹かれてという感じがだせるか心配でした」。

<ハリポタ>シリーズ第1章、第2章のクリス・コロンバス監督、第3章のアルフォンソ・キュアロン監督に続くのは、シリーズ初のイギリス人監督マイク・ニューウェル。「ナーバスだった。大規模な作品で、会見でこれだけ大勢の取材のかたがいらっしゃるのもその証拠。すべてが壮大で、リアルを求めていたのに、特殊効果で描く必要があった。例えばドラゴンもリアルにしたかったぐらい。特殊効果チームに『信じてくれれば大丈夫』の言葉を2年間信じることも大変でした。すばらしいスタッフに囲まれていた」。

分厚い原作の映像化に多大な興味を抱き、「ドラゴンを見たハリーらのリアクションがリアルであるべき。観客が共感をえられるように、単なるファンタジーにしたくなかった」と思いを述べた。

『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』来日会見[Harry Potter and the Goblet of Fire] Tokyo Press Conference

最初からダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソンの三人を見守っている製作のデイビッド・ヘイマンの目から見ると―「俳優としても、映画のなかでも成長してきました。演技でも自分の意見がでてくるようになったり。でも一番感心しているのは今でも謙虚でいることです」。


『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』作品紹介
原題:[HARRY POTTER AND THE GOBLET OF FIRE]
前売り特典、ポスター

2005年11月26日[土]~丸の内ピカデリー1+渋谷東急系にて超拡大公開 ※11/19先行上映決定

『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』ダニエル・ラドクリフからのビデオ・メッセージ

【関連過去記事】

『ハリポタ』親友来日&衛星会見[2004/6]
生ハリポタにインタビューチャンス[2004/11]
『ハリポタ』衛星記者会見[2002/1]

[Harry Potter and the Goblet of Fire] Tokyo Press Conference

※著作権は撮影者・南樹里及びオールアバウトに帰属します。
※記事・画像の使用は、版権を有する映画配給会社等の許諾を得て掲載しています。
※記事・画像の使用・転載は、営利・非営利を問わず禁止です。
※リンクは、大歓迎です。詳細は右上の▲リンクをご覧下さい。
※(c)2005 Warner Bros. Entertainment Inc.Harry Potter Publishing Rights (C) J.K.R.
※Photos(c) JULIE MINAMI- All Rights Reserved. Use is restricted to this website in promotion of "HARRY POTTER AND THE GOBLET OF FIRE" Photographs may not be copied for use elsewhere including other Internet sites without permission.


『映画』トップページへ戻る

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます