テクノポップ/フューチャーポップ

侮れないふかわりょう(ロケットマン)(2ページ目)

いじられ系高学歴芸人としてお茶の間では知られるふかわりょう。しかし、音楽人としてちゃんと評価されるべき彼の素晴らしい活動暦について書きました。モテる筈。

四方 宏明

執筆者:四方 宏明

テクノポップガイド

小西康陽とロケットマン

フライング・ロケットマン
普通なら、ここで芸人シンガーとしての終わってしまいます。しかし、ふかわりょうは当時まだピチカート・ファイヴとしてやっていた小西康陽と1998年に、ロケットマンを結成し、デビュー・アルバム『フライング・ロケットマン』をリリース。真相は知りませんが、小西康陽はお遊び的にスネークマンショー的なことをやりたかったから、ふかわりょうと組んだと邪推をしていました。

スネークマンの蛇足

サウンドのパートは明らかにピチカート・サウンド。ふかわりょうが全然歌っていない曲もあるわけで、ふかわりょうの存在意義はギャグのパートに偏っています。ギャグは、ふかわりょうのシュールさが受け止められない人にはキツイのもあります(「Melancholy Rocketman」とかね)。僕的にウケたのは、「Rocketman Rapsody」。ふかわりょうが先生役になって、ラウンジサウンドにあわせて出席名簿を読み上げながら、「カーテンで遊ぶな!」と注意するという何のオチもないネタなんですが・・・僕は不条理さが好きなのかもしれません。

このアルバムを再度チェックしていて、面白い事を発見しました。ふかわりょうと言えば、先ほども書いたように、マッシュルーム・カット。小西康陽もマッシュルームで知られていますね。そう、ロケットマンはマッシュルーム同盟である筈。しかし、この時期のふかわりょうは、マッシュルームではなくセンター分け(新年の特番を見たところ、現在もマッシュルームではない)!   

ロケットマン独り立ち

ロケットマン・デラックス
ピチカート・ファイヴは、2001年3月31日に解散しましたが、ラスト・オリジナルアルバムとなった『さ・え・ら ジャポン』(2001年)にふかわりょうも参加しています。その1年前ほどにリリースされたロケットマンのセカンド・アルバムが、『ロケットマン・デラックス』。この時点でロケットマンはふかわりょうのソロとなっています。「小心者克服講座 remix」(これ好きです!)に小西康陽は参加していますが、他の曲はコモエスタス、坂井壱郎、田中知之、福富幸宏などとのコラボという形をとっています。1作目と比べると、小ネタギャグは減って、よりDJ的な要素が増えています。クラブDJ、ふかわりょう=ロケットマンとしての転機と捉えてよいでしょう。

サンバじゃない?

BeatMania Soundtracks*THE SOUND OF TOKYO!
ロケットマンの作品の中でも、僕が評価するのは、小西康陽がプロデュースした『BeatMania Soundtracks*THE SOUND OF TOKYO!』(2001年)というコナミのダンス・ゲー『beatmania』のゲームサントラに収録された「サンバじゃない?」です。ふかわりょうの不条理ギャグをサンバに乗せたクラブサウンドは、彼の魅力が最大限に引き出されています。

その後、2003年にバラエティ番組『内村プロデュース』の企画もの、NO PLANにふかわりょうは参加していますが、このフォーマットでは彼の魅力は埋もれています。

PARTY TIME
そちらよりも同年に彼がリミックスしたCheeky Girlsの「PARTY TIME」を推しますね。

おバカなチーキー・ガールズ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます