テクノポップ/テクノポップ基礎知識

ロボポップ III(3ページ目)

ロボポップ三部作、最終作は、ロボ歌謡からロボ・エレクトロ、そしてロボジャケ特集。

四方 宏明

四方 宏明

テクノポップ ガイド

テクノポップを中心としたレコード蒐集癖からPOP ACADEMYを1997年に設立。2016年に『共産テクノ ソ連編』を出版。さらに、プロダクトリサーチャーとして、商品、サービス、教育にわたる幅広い業種において開発コンサルティングに従事。Twitter(hiroaki4kata)も随時更新。

...続きを読む

ロボジャケ

このシリーズでは必然的にロボジャケも数点紹介しましたが、追加しましょう。

超時空コロダスタン旅行記
このシリーズ、最多登場の戸川純ちゃん。アポジー&ペリジーは、ニッカウィスキーのCMキャラですが、アポジー(右)が三宅裕司、ペリジー(左)が戸川純のカップルロボット。2月に見事再発された 『超時空コロダスタン旅行記』(1984年)は、ロボットによるロボジャケのロボコンセプトなアルバムとして語り継がれるべきです。

i-robots
こちらはガンダムっぽいロボジャケのコンピレーション『i-robot』(2004年)。イタロディスコを集めた物ですが、知られざるアンダーグラウンド・イタロディスコ再発掘的内容です。Electric Workersによる「Robot Is Systematic」というロボディスコもあります。

ロボ名

Rare Robotoniks
上のコンピにも収録されているのが、アレキサンダー・ロボトニク(Alexander Robotonik)のレア・トラック集『Rare Robotonik's』(2003年)。ゲイリー・ニューマンっぽいルックスの名前からしても機械志向の人なのでしょう。「Ambient Robo」なんて曲もあります。

以上、ロボポップ三部作は終了です。

【関連記事】
ロボポップ I
ロボポップ II
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでテクノポップ関連の商品をチェック!楽天市場でテクノポップの CD・DVD をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます