今回は、ポストパンク・シーンそしてポスト・ディスコ・シーンの中でも異彩を放っていた「変態ディスコ」に焦点を当てます。ディスコでありながら、ソウル系ディスコのゴージャス感はありません。今聴いても全然風化していないい、というか今聴いてはまる音です。「変態ディスコ」・・・あまり定着しているジャンル名ではありません。いや、ジャンル名かどうかも怪しいもんです。ポストパンク・ディスコ、ダブ・ディスコ、ディスコ・ファンク、アンダーグラウンド・ディスコ、ガラージ・ディスコ(後のガラージ・ハウスへと繋がる)・・・でも、いろいろ考えた末、この名前が一番ピッタリ来てるんで、タイトルとして使います。
amazon.co.jpにあるCDは、ジャケ写からリンクできます。(amazon.co.jpにない場合、海外のamazonや他の通販サイトへ)


01. Yoko Ono: Walking On Thin Ice [1981 Re-Edit]
02. Liquid Liquid: Cavern
03. Loose Joints: Tell You (Today) [Vocal Version]
04. Ian Dury & The Seven Seas Players: Spasticus Autisticus [Version]
05. Material: Over and Over [Long Version]
06. Was (Not Was): Wheel Me Out
07. Dinosaur: Kiss Me Again [Original Edit]
08. Don Cherry: I Walk
09. Common Sense: Voices Inside My Head
10. Indian Ocean: Treehouse/School Bell (Part 1)
11. Steve Miller Band: Macho City

01. Laid Back: White Horse
02. Alexander Robtnick: Problemes D'Amour
03. Yello: Bostich
04. Can: Aspectacle [Holzer Czukay Edit]
05. Material: Ciquri
06. Connie Case: Get Down
07. The Coach House Rhythm Section: Timewarp
08. Arthur Russell: Let's Go Swimming
09. Barry Waite & Ltd: Sting (Part One)
10. Lex: Fourteen Days
11. The Clash: This Is Radio Clash