それ以前に、彼の発言や立ち居振る舞いから来る存在感がイイ感じでした。その上、声もいいですし。なんというか、彼にはイロケがあるように思います。僕はオンガクにイロケはとても重要だと思っていたりするので。女性ヴォーカルが好きなのも結局、男としてイロケを求めるからかな?て、下心アリアリだ(爆)。
――今回、普段ミュージシャンとして活動をしていない人も巻き込んでしまおうと考えた理由は、何でしょう?(僕は、クリス・モスデルというかピーター・バラカンの様な役で2曲に参加)
単純に関わる人が多ければリスナーも増えるだろう、と、そんな理由だったりします。なにせ宅録でインディーズで、となると人と接する機会も少ないですから(笑)。希望としてはオンガク以外で刺激をしてくれる人とか居てくれたらいいな、とか思います。写真でも映画でもデザインでもファッションでも彫刻でもいいので。ジャンルに関係なく「ポップ」な人と繋がりが持てたら良いな、という願望があります。
――実は、一つ期待していることがあるんです。それは、ポール・フランクさんが作曲した『ミスルージュ』をポールさんが、ちょっと辛口で定評のある「ポールのバカ買い日記」でレヴューする事です。
ぜひして欲しいですねー。
ポールさん流の楽曲レビューぜひ読みたいです。

この前のインタヴューはアルバムを作り始めた頃だったと思います。その後完成してみたら、強気になれた、ということでしょうか。「強気」と言うより「ハッタリ」と言った方がいいですね。
「海外進出」というのはニッチであることには変わりはないでしょうが、日本よりもヨーロッパやアメリカのコアな人達の方がウケはいいかもしれない、と、思ったりします(希望的観測)。それ以前にうまく出て行ければイイんですけどねー。そこが一番問題ですが。
まーせっかく自分で「イイアルバム作っちゃったよ」と思っているので、どーせなら「海外進出」とか言っちゃおうという気分です。きっと理解してくれる人がいるだろう、と、思っています。というわけで「来たれガイジン!いつでも行ってやるぜ!」て、日本語で言ってもダメか・・・
うーん、しかしこの発言を突っ込まれるとは思いもよらなんだ。