テクノポップ/YMO関連

桑原茂一さんインタヴュー~Part 3 ホテル・ニュー越谷

第3回では、繰り返しに耐えられるスネークマン・ショーという課題に挑戦する苦労話。「あいてて、よかった。」にも涙ぐましい努力が…。

四方 宏明

執筆者:四方 宏明

テクノポップガイド

桑原茂一さんインタヴュー~Part 2『ピストルズを呼べ! そしてYMO』からの続き。

――ギャグをレコード化するというのは、本来、予定もしてなかった事なんですか?

なんにも考えていなかったですね。

――レコード化するにあったて、ギャグってレコードみたいに10回、20回と聴いてもいけるもんだんろうか?というのはあったんですか?

それが、たぶん、すごくネックで。テープを作ってみんなに渡していくという事は、その分以上に、自分は何回も聴くわけじゃないですか。自分が何回も聴いて、飽きるという事は、好きな曲を聴いて、飽きるという事と同じなので、そこは、自分の課題だったと思います。この課題が、たぶん、克也さんと伊武ちゃんにもすごく重いテーマだったと思います。

極端な例では、「あいてて、よかった。」というホテル・ニュー越谷といったコマーシャルのキメキメというやつを、下手すると80テイクぐらいとったりすると、「バカか、おまえは?」とつい言いますよね。ほんとに(笑)。自分ではお告げが生まれるまでって感じですけどね。

――戸川純さん(写真は、『戸川純TWIN VERY BEST COLLECTION』)が、声優として出てたやつですよね。

そうです。そうです。いわゆる、演劇を勉強してきた人間でもないし、なんかセオリーをもってやってきた訳ではなく、自分が体で覚えてきたものが、繰り返しに耐えるように、どうしてもNGを出すというか、違うんだよって言っちゃう。今から考えれば、かなり愚かな話なんですけど。もうちょっと、ロジカルに演出ができたらよかったと思うんですけど。

例えば、角川春樹さんに呼ばれて、いっしょに聴いて、笑うと、「桑原君は、自分で作ったやつ聴いても、笑うんだね。」って言われるのですけど(笑)。やっぱり、聴く環境で、どんどん変わっていくんですよ。笑いは、その人がどういうプロセスで生きてきたかをものすごく反映するし。どういう価値観をもっているかが、出てしまうので。角川さんが、どこで笑うかとか、彼の仲間がどこで笑うかとかが、僕はおかしくてしょうがない訳ですね。

そういうこともひっくるめて、笑っているんですけど。そういう、答えが一個じゃないという事が、図らずも、自分達の中で生まれているです。もの作りの姿勢において、繰り返しに耐える、聴く人によって同じものを笑っているわけではないという事が、芽生えましたね。

――結果的に、『増殖』からスネークマン・ショーのアルバムって、僕なんか何回も聴いても、不思議に飽きないんですよね。他のギャグものって、結構、飽きちゃうんですけど。

それはね、やっぱり、克也さん、伊武ちゃんといった、超人、天才的な表現者と出会えた事も大きかったと思いますし、たぶん、自分の中で、「繰り返しに耐えられるものでなくては、駄目だ。」というのが、『増殖』の辺りでしっかり足枷になったね、それは、また、YMOという存在に対する勘違いかも知れないけれど、負けたくないと言おうか。偉そうな言い方ですけど、全然、負けているんですけど、気持ちだけは持っていたいと言うか。

その後の、三宅裕二さんたちのやっていたスーパー・エキセントリック・シアターなんかは、ジャケットのムードとかは、おしゃれに出来ているんですが、やっぱり全然違うと感じた事がありますね。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます