amazon.co.jpでCDを買うには下線タイトルをクリック!
Scraping Foetus Off The Wheel『Hole』(1984年)&『Nail』(1985年)
オーストラリア出身のFoetusことJ. G. Thirlwellの実験的インダストリアル系プロジェクト。上記のアルバムのように変名でもリリースしている。Foetusのアルバムのアートワークは、上記以外にも力強い構成主義的な作品が多いの必見。
ハイ・ラマズ『Snowbug』(1999年)
コーネリアス等ともコラボレーションをしている音響系ハイ・ラマズにも構成主義ジャケがありました。
amazon.comでCDを買うには下線タイトルをクリック!
NASA『Remembering The Future』(2000年)
しつこく再三にわたり、紹介しているスウェーデンのNASAです。エル・リシツキーを父に、石野卓球の『stereo nights』を弟にもつ、ロシア・アヴァンギャルドの重要な技法でもあったフォト・モンタージュを使ったジャケ。カヴァーにはElin Mellbrand、フォトにはLars Torndahl、アート・ディレクションにはNASAのメンバーでもあるPartik Henzelがクレジットされています。
NASA『Nexterday』&『Back To Square One』(2000年)
この2枚は、上の『Remembering The Future』にも収録のシングル(両方ともアルバム未収録のイケテルREMIXがあるので買う価値あり)です。『Back To Square One』のジャケは、アルバムと同じ面子で作られた用ですが、『Nexterday』にはクレジットなし。
特筆すべきは、『Nexterday』のジャケは、ほとんどステンベルク兄弟のポスターであることです。ステンベルク兄弟は、ロシア人の母、スウェーデン人の父であった。この辺が、影響しているのでしょうかね。
実は、まだロシア構成主義的(または構成主義の影響下にある)ジャケはあります。ニュー・オーダー等も手掛けたイギリスを代表するスリーヴ・デザイナー、ピーター・サヴィルの作品なんかも。イタリア未来派もいずれ、特集したいです。現在仕入れておりますが、ジャケがまだ十分集まっていないので、またの機会に。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。