
シングルB面の『おでかけコンセプト』は、あの小泉今日子が88年のアルバム『ナツメロ』で『恋はベンチシート』と共にカヴァーしています。

01. ジェニーはご機嫌ななめ
オリジナルに割りと忠実な21世紀型テクノ歌謡。どこかSPOOZYS風。相変わらずの裏声で歌うイリア。
02. ビート・タイム
最近また流行っているヴォコーダー・ヴォイスが利いたクラフトワーク風アレンジ。
03. 恋はベンチシート
高速ドラムンベースに生まれ変わりました。オリジナルにあった沖山優司のエンディングの「べ・べ・べ・ベンチシート」のパートはカット。
04. ジェニーはご機嫌ななめ(オリジナル・カラオケ)
ジューシィ・フルーツは、イリアこと奥野敦子(ヴォーカル・ギター)、沖山優司(ベース)、柴矢俊彦(ギター)、高木俊夫(ドラムス)からなる近田春夫 & BEEFというバンドが母体として結成された四人組。近田春夫のプロデュースのもとに生まれた、近田ファミリーとも言えるバンドです。
イリアは、GIRLSという元祖ガール・ロック・バンド(「チェ・チェ・チェ・チェリーボーム」のRUNAWAYS辺りを意識?)に在籍。同じGIRLSにいたリタこと野元貴子は、同じく近田ファミリーのピンナップスで活動。ピンナップスのギタリスト、江蔵浩一さんによると「ピンナップスというバンド名は、ジューシィ・フルーツのバンド名候補の一つで、頂いちゃった。」との事らしい。ピンナップスもファースト・アルバムはハルヲフォンの高木英一、セカンドは近田春夫がプロデュース。