宝塚ファン/宝塚歌劇を楽しむ

メルマガ【楽屋襦袢】【オバンぐし】(2ページ目)

発行済み「宝塚ファン」メルマガコラムをほんの少~しご紹介。ガイド記事とは“ひと味”違って“ひとクセ”あるコラム。ど~ぞ! 今回は【楽屋襦袢】と【オバンぐし】について。

桜木 星子

執筆者:桜木 星子

宝塚ファンガイド

男役の必需品―楽屋襦袢。
でも何で楽屋襦袢って言うんだろう…。舞台襦袢ならわかるけど。一体誰がこんないい加減なネーミングをしたんだ?

で、ナゼ私は現役の頃にはそんな疑問も抱かなかったのに、今思うわけ? 眠れない…。



【12号 2001年6月1日発行】

■オバンぐし……?


じゃあ今日もいきましょうか? 宝塚テキWord。第3弾―題して『オバンぐし』。
何じゃ? それ? はいはい、説明いたしましょう。

これは主に娘役が使います。
娘役は髪飾りを付けることがあるでしょ? 早替りの時に髪飾りを付けるのは結構大変。

付けるだけならいいけど、それが絶対に落ちないように付けるのが大変! 踊りまくる時もあるし。観劇しながら思うでしょ? アレってどーなってるの?って。

色んな髪飾りがあるけど、すでにカツラに付けておけるタイプのものは付けておく。そうすればカツラをかぶるだけでいいから。

シニヨンやバレリーナ風のスタイルのお団子の部分に、光るガラスモンドのテープなどを付ける時がある。これは市販のお団子にかぶせるネットに、あらかじめテープを縫い付けておく。これもネットをかぶせるだけで済む。

自毛(ジゲ)の耳の後辺りなんかにコサージュなどを付ける時がある。はい、ここで(誰が名付けたのか)オバンぐしの登場。

オバンが……いえ、お婆ちゃんたちが髪にさしている、持つ部分のない櫛、あれにコサージュを縫い付けておくわけ。コサージュをいちいちピンでとめるのは大変だけど、櫛に縫い付けておけば櫛をさすだけで済む。
それでも落ちそうな時は、櫛の上からピンでとめる。これで大丈夫。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます