宝塚ファン/宝塚歌劇を楽しむ

【宝塚用語徹底解説】 “退団同期”って…?(2ページ目)

初心者の方にはまだまだ馴染みの薄い“退団同期”という言葉。さぁ、それってな~に?

桜木 星子

執筆者:桜木 星子

宝塚ファンガイド

そして千秋楽当日。これはもう「本日、私たち、退団します! ありがとうございました! 最後までヨロシクお願いします!」なんて感じで。

こういったご挨拶、仲間である組子にはもちろんのこと、衣装部さんや大道具さんなど関係者スタッフの方々にも回ります。ゾロゾロとね。

「退団する生徒さんは何かと忙しいし、気分的にも焦ったりしているのに……」と思われるでしょうが、こうしたところにも礼儀を重んじるのが宝塚…といったところでしょう。


“退団同期”としていっしょにすること……他にもあるでしょうが、それはその時様々。何か話がある場合「退団同期、集まってぇ~!」という誰かの一声で集合し、何かを決め、こなしてゆくというパターンです。

「“同期”という文字が入っているのだから、研15の生徒さんも研3の生徒さんも、同期生のような感覚やお付き合いになるの?」……それは…ないですね。あくまでも上級生・下級生。

しかし「同じ時に、ここを去ると決意した者同士」といった、不思議な親近感、そして「最後まで、いっしょに頑張ろうね…」といった連帯感などを強く感じるのは確かです。


千秋楽近くなると“退団者の化粧前や楽屋着は白になる”と「これがタカラジェンヌの化粧前3」でも書きましたが、白い楽屋着を着た退団者たちがナゼか!いつも以上に元気良く、大部屋の真ん中で「本日、退団します!」と大きな声で挨拶されると、聞く側の組子たちは、たまらない思いになりますね…

あと少し、頑張れ!……淋しい……ありがとう……。そんな複雑な思いの中、化粧の手を止め、退団者たちに負けない笑顔で、大きな拍手を送ります。

去る者がいて、送る者がいる。送る者は、去る者が心惜しみなく去ることができるよう、精一杯の力を与えますが、去る者もそれに対し、精一杯の感謝を返す……。

「宝塚って、ほんと、あったかいところだなぁ~」と強く感じられる風景。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で宝塚の CD・DVD を見るAmazon で宝塚の DVD を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます