宝塚ファン/宝塚歌劇の舞台とバックステージ

舞台はナマもの! Part2 ちょっぴり見たい?ハプニング(3ページ目)

宝塚を観劇された時、ハプニングに遭遇したことがありますか…? それはどんなハプニング? その時の気持ちは? ファンの方にとってはオイシイ現場も、タカラジェンヌにとっては冷や汗物!

桜木 星子

桜木 星子

宝塚ファン ガイド

宝塚音楽学校を経て宝塚歌劇団に入団~退団。100年近くの間、多くの大衆に愛されてきた宝塚歌劇の魅力、カッコよくて可愛くて元気なタカラジェンヌたちの素晴らしさを、All About立ち上げ時(2001年2月)よりお話しています。

...続きを読む
でも“誰も傘を落とさない”という日がなかなかなくて、当時の組長さんがこんな規則を作りました。<罰金100円!>。落としちゃった生徒は終演後、組長さんのお部屋に謝りに行き、100円を払うという規則。(集められた?100円は、千秋楽にちゃんと本人の元に返ってきましたけどね。)


そうです。間違ったり何かを落としてしまったら、終演後の謝りは付き物。だいたいは、組長さんとその場面の長(一番上級生)の元へ。直接ご迷惑をかけてしまった相手役さんがいれば、その方にもごめんなさいを。

気の緩みで間違ったり小道具を落としたわけではなくても、集団で一つの舞台を作っているわけですから、反省と「もう絶対にしないぞぉ!」という気持ちは常に必要です。

ファンの方にとってはオイシイ(?)らしいハプニング、生徒さんにとっては冷や汗物なんですよ。しょっちゅうあってはならないけれど、舞台はナマもの…ということで、大目に見てあげてくださいな。

Part3は後日。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで宝塚の DVD をチェック!楽天市場で宝塚の CD・DVD をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます