![]() |
マドレーヌのアートタイル2.5×2.5(センチ)4個入¥630ここで購入!(写真提供:ドリーム・ぽけっと) |
<INDEX>
1ページ目:もっと読みたいマドレーヌ
『ちいさなマドレーヌ』『マドレーヌのメルシーブック』『マドレーヌとどうぶつたち』
2ページ目:映像で見るマドレーヌ
「マドレーヌといっしょに」シリーズ
3ページ目:いつでも一緒 マドレーヌグッズ
ドール、コップ、ランチボックス、クリアホルダー
仕掛け絵本で『ちいさなマドレーヌ』
![]() |
ここで購入!『げんきなマドレーヌ』からいくつかの場面を抜き出して、立体感のある仕掛け絵本に仕上げました。 |
ただし、最後の場面では、入院しているはずのマドレーヌもしっかり寝ています。原作はベーメルマンスですが、こうしたイラストにもリライトが入っており、いわば、作り手の解釈が入り込んでいるようです。仕掛け絵本としてはとてもよくできているのですが。
■ 『ちいさなマドレーヌ メリーゴーラウンドえほん』
さく:ルドウィッヒ・ベーメルマンス
やく:岡松きぬ子
出版社:大日本絵画
価格:¥1,365
発行:1939/1995
おぎょうぎを教える『マドレーヌのメルシーブック』
![]() |
ここで購入!マドレーヌが「おぎょうぎ」を教えてくれる絵本です。「こんにちは」や「ありがとう」はどんなときにどんな風に言えばいいのでしょうか? |
このほんには、どうすれば おぎょうぎよく、いいこで いられるかが かいてあります。おぼえておいて ほしいのは、それらは ぜんぶやさしいこころが もたらしてくれる ということ。まわりの ひとたちのことを、いつも かんがえなくちゃいけません。
「こんにちは」というときは、何よりもまずにっこりする、人を指差すのは失礼ですよ、など、エチケットの本質が小さい子にもよく分かり、ガイドもほほうと納得しました。礼儀というのは、何より相手への思いやりなのですね。作ったのは、ジョン・ベーメルマンス・マルシアーノです。ルドウィッヒの絵とは別物ですので、キャラクター絵本のような感じで楽しめるでしょう。「おねがいします」や「ありがとう」。優しく思慮深くていねいに。もちろん、紳士たるべき男の子にもぜひ!
■ 『マドレーヌのメルシーブック いつもおぎょうぎよくいるために』
原案:ルドウィッヒ・ベーメルマンス
作:ジョン・ベーメルマンス・マルシアーノ
訳:江國香織
出版社:BL出版
価格:¥1,365
発行:2001/2005.5
動物にごあいさつ『マドレーヌとどうぶつたち』
![]() |
ここで購入!マドレーヌがたくさんの動物たちとふれあいます。小さい子向けのボードブック(厚紙絵本)です。 |
■ 『マドレーヌとどうぶつたち』
原案:ルドウィッヒ・ベーメルマンス
作:ジョン・ベーメルマンス・マルシアーノ
訳:江國香織
出版社:BL出版
価格:¥1,050
発行:2005/2006.8