ポルシェの助手席にチャイルドシートをつけて通学!?
新学期が始まる9月になると、メグの母親は保護者たちの噂話に耳をそばだてる。「今年入ってきた子、芸能人のAの子ですって」。へぇそうなの、と思いつつ噂の主の子供に目をやると、確かにTVなどで見たことのあるような女性が迎えに来ている。この間、朝の送りのときにすれ違ったお母さんも、もとミュージシャンのBだった。いわゆる「ママドル」で売っているCの子供たちは、3人ともこの園の卒業生だ。
芸能人の子供たちが通う、というのも、この園に子供を通わせている母親たちのステイタス感を高めてくれるらしい。外国人の母親たちが比較的普通の、地味な格好で子供たちを送り迎えするのに対し、日本人の親たちは乗り付ける車からして派手だ。ベンツやBMWの高級外車は当たり前、中にはポルシェの助手席にチャイルドシートを取り付けて、子供を連れてくる親もいる。
プリスクールが終わった後、子供をどこのスイミングスクールに通わせているかを母親仲間で話している時に、わざわざ青山の高級会員制スポーツクラブまで子供を連れて行っていると言っていた母親も。「勝手知ったる街だから」とさらっといってのけた彼女は、結婚前はファッションモデルをしていたと聞いた。
まだ2、3歳の子供のために年間100万円程度の授業料を払えるのだから、確かに経済力は必要だ。しかも英語教育が受けられて、ハロウィンやクリスマス、イースターなど欧米の年間行事を愉しみ、行儀作法も教えてもらえる。外国人のお友だちもでき、親の交友も広がるとなれば、年間100万円は安いものと考えられるのかもしれない。
芸能人が「インター好き」な理由
それにしても芸能人や有名文化人の子供が、インターに入っている例は多い。有名な話では宇多田ヒカルさんや、ギタリストCharさんの息子さんはASIJ(アメリカン・スクール・イン・ジャパン 調布市)出身で同窓だし、デザイナーの山本寛斎さんの2人の娘さんは、それぞれ国内のフランス系スクールと、インターナショナルスクールの出身だ。
どうして有名人が、子弟の教育にインターナショナルスクールを選ぶのか。既に自らの「一芸」ともいえる才能で世界を泳いでいる芸能人の目からは、視野が広いゆえに「国産教育」が魅力のないものに映るということも否めないかもしれない。また、国内で微細な差に心血を注ぐことになる学歴という尺度よりも、広く社会的なステイタスの方に価値を置いているのかもしれない。
人間関係も魅力的だ。世界中の、様々なバックグラウンドから来た人々が集まっている環境では、日本の有名人の子供だからといちいちうるさく騒がれない。「〇〇の子供」という先入観で人が子供に近寄ってきたり、評価したりする環境では、親も子もやりにくいし、逆の意味でも不公平だ。子の学校選びと親のコミュニティー選びが密接に関係している、幼児期や低学齢期では、その傾向は顕著である。
それに、「インターナショナルスクールに行っている」という言葉の持つ魅力は、まだまだ健在である。経済力や語学力に裏打ちされたその響きは、「賢そう」な印象さえ与えるものだ。一般的になりつつあるとはいえ、まだまだインターが特殊な世界であるゆえの、一種の特権意識があるのは決して否定できないだろう。
次ページ:ホンモノのインターナショナルスクールへ入る関門とは/それでもインターナショナルスクールに通いますか?