


日に日に深まっていく冬。
スキーに出かけたり、外遊びもしたりしたいですよね。
寒波の到来や風邪の流行などの不安を前に、
子供には何を着せて出かけさせるべきなのでしょう?



★薄手の重ね着は厚手一枚よりずっと効果的★

コートは重かったりかさばったりで、遊びにくいと言って意外と子供は嫌がったりするもの。冬の子供の外遊び着、どんな基本を押さえればママは安心なのでしょう?
実は、薄いシャツの上に厚いコートを着るよりも、薄いシャツや薄手のセーターを何枚か重ね着している方がずっと保温効果があるのです。
でもそれだけではまだまだ体温は逃げてゆきます。赤ちゃんと子供、それぞれの外遊びの重ね着のポイントをまとめてみました。
★赤ちゃんは「ママより一枚多めに着せる」★

●体温は細部から逃げていきます。小さな指、つま先、鼻先、あごなどを必ず覆ってあげるように。(もちろんちゃんと息ができるように!)

★子供は「3枚重ね」が基本★

●2枚目は、(できればタートルネックの)シャツか、セーターか、ベストを。下にはスウェットパンツやスキーパンツなど、暖かく裏張りのしてあるパンツがおすすめ。(あくまでも『外遊び』を想定しています)

人間の体温は、頭と手先からなんと70%が逃げていくそう。まずは帽子と手袋だけでもしっかりとさせて、外遊びや学校・園に送り出してあげたいものですね。
【おすすめ関連記事・サイトインデックス】
・秋冬のせき……かぜ?肺炎?ぜんそく?アレルギー? 『お子さんのその咳、大丈夫?』
秋が深まっていきますね。気温が下がるに従って子どものせきが心配に。せきが軽いからと放置したがために、大変なことになることがあるのです。子どものせきの原因と予防策を考えてみました。
・子供の病気
私たちは現代のこどもの心の発達・体の発達をどう見守り、どう対処していけばいいのでしょう?教育心理や医療のプロが開設するサイトを集めました。