デジタル一眼カメラ/一眼レフ購入前に知っておいて欲しいこと

デジタル一眼をすすめるワケ(3ページ目)

画質がいいのはわかるけれども……と、いまひとつ敷居の高さを感じているユーザーも多いデジタル一眼レフ。しかし、使ってみればすぐにその敷居の高さが幻想だったことに気がつくはずだ。

清水 博之

執筆者:清水 博之

デジタルカメラガイド

画質の差はイメージセンサの大きさにあり

撮像素子の面積を比較したおおよその模式図

撮像素子の面積を比較したおおよその模式図

デジタル一眼レフとコンパクトスタイルのデジカメの間に横たわる圧倒的な画質の差。それはCCDなどの撮像素子の大きさに起因している。右の図を見ていただきたい。

これは撮像素子の面積を比較したおおよその模式図である。

青がEOS KissNやD50など一般的なデジタル一眼レフに採用されているAPS-Cサイズのもの、緑がE-620やDMC-GF1などのフォーサーズ・マイクロフォーサーズ製品で採用されているものだ。黄色がややハイグレードなコンパクトスタイルデジカメに採用されている1/1.8型、赤はいまもっとも一般的な1/2.5型のイメージセンサだ。

今回、比較画像に使用したのは緑のフォーサーズと、赤よりもわずかに大きい1/2.33型のCCD。画素数こそ1000万画素と同じだが、CCDの面積差は単純に計算しても約9倍程度。画質の差は撮像素子だけによって生じるわけではないが、それにしても圧倒的な差があることはわかっていただけたのではないだろうか。


デジタル一眼レフは綺麗にボケられる

この撮像素子の大きさによる違いは、被写界深度によるボケ味にも影響がある。よくグラビアなどで被写体はくっきりピントが合っているが、背景はボケているといった写真がある。ああいった写真は大きなCCDを搭載しているデジタル一眼レフのほうが撮影しやすいのだ。
1/1.8型CCDによる画像(F3.4)

1/1.8型CCDによる画像(F3.4)


デジタル一眼レフによる画像(F3.5)

デジタル一眼レフによる画像(F3.5)


こういった背景をぼかした写真を撮影するにはデジタル一眼レフでなければというのが実際のところだ。

そして、デジタル一眼レフを選ぶもうひとつの理由、それが撮影のしやすさだ。


デジタル一眼レフは撮りやすい!

デジタル一眼レフの利点は画質だけではない。圧倒的なまでに撮影がしやすいことも挙げられる。ここでいう撮影のしやすさというのは単純な『とっつきやすさ』を意味しているのではない。『写真を撮るという行為がしやすい』という意味である。

デジタル一眼レフを使う最大の長所として筆者はオートフォーカスの速度、そして確度の高さを挙げたい。コンパクトスタイルのデジタルカメラを使っているときに「ピントが行ったり来たりして合焦するまで数秒かかった上に、最終的にはピントを外してしまった」というような経験をしたことはないだろうか。

とにかく合焦までの速度が違うのだ

とにかく合焦までの速度が違うのだ

デジタル一眼レフでは多くの場合、合焦まで一瞬だ。暗所ではやや時間がかかるが、それでも比較するのであれば圧倒的に速い。

こういった部分の精度を上げるために、デジタル一眼レフは高価になっているといってもいいほどだ。もちろん、高級機と呼ばれるものになればなるほど、こういった部分の使い勝手が上がっている。 

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます