離乳食/離乳食の進め方

離乳食 準備期のポイント(2ページ目)

離乳食って何? 何のために、いつから、どんな風に始めるの? そろそろ離乳食を始めようかというママの疑問にお答えいたします!

執筆者:浅川 美映

離乳食の開始時期・始める目安

赤ちゃんと離乳食
赤ちゃんのペースに合わせて、焦らずのんびり始めましょう
離乳食開始準備とともに、生活のリズムも少しずつ作っていってあげましょう。授乳間隔を3~4時間空けるようにしていきます。お散歩に連れて行ったり、遊ぶなどして間隔を空けるようにしていきます。

さあ、準備期間の様子はどうですか? 準備期間が進み、そろそろ離乳食を始めようかなというときの目安は以下の通りです。

離乳食を始めるのは、生後6ヵ月を目安にしますが、もちろん6ヵ月になったらすぐ!なんて焦らなくていいんですよ。子どもからのサインをよく確認しましょう。

離乳食を始める目安としては……
  1. 大人の食事の様子をじーっと見るようになってきた!
  2. 口をモゴモゴと動かすようになってきた!
こんな姿が見られるようになってきたら、楽しみにしていた離乳食を始めてみましょう。

離乳食の段階

さて、離乳食にはいくつかの段階があります。
  1. 初期

  2. 唇を閉じてのみこめるようになる
  3. 中期

  4. 下と上あごを使ってつぶせるようになる
  5. 後期

  6. 歯ぐきでつぶせるようになる
  7. 完了期

  8. 歯ぐきや歯でかみつぶせるようになる
その段階は子どもによって異なり、様々な進み方をしていきます。我が子の状態を把握しながら進めていきましょうね。

あわせて読みたい

あなたにオススメ