初心者向けマラソントレーニング・筋トレ法5つ!スピードアップも◎(画像)(14ページ目)

執筆者:柴田 明

スタート姿勢から真上に飛んで、足を空中で入れ替えます。

スタート姿勢から真上に飛んで、足を空中で入れ替えます。

腿上げで主に使っている筋肉は腿前の筋肉(大腿四頭筋)ではありません。試しに片足を上げて腿前をタッチしてみてください。腿前の筋肉は柔らかいはずです。
腿上げで主に使うのは腸腰筋です。この筋肉は腰痛の原因にもなるため、強いだけでなく、柔軟性も必用です。
大腿四頭筋は着地時に膝が過度に曲がらないように働きます。
蹴る動作は股関節を後ろに伸ばす伸展の動作で腿裏の筋肉(ハムストリングス)やお尻の筋肉(大臀筋)を使います。
爪先と膝は正面を向くようにしましょう。
腰が丸まらないように注意しましょう。
両手は腰骨の横に置きましょう。
前に歩く時に上体が前に倒れないように注意しましょう。
最後まで腰が浮かないように注意してください。
膝の力を抜いて、股関節を曲げる意識で行いましょう。両足が離れないようにしてください。
ランジのフィニッシュ姿勢で上半身を起こしてください。
足を出している側に上体を捻って、後ろ足をタッチしましょう。
ランジのフィニッシュ姿勢から上に飛んで、またこの姿勢に戻ります。
スタート姿勢から真上に飛んで、足を空中で入れ替えます。

ほかのギャラリーを見る

ニーロウイングその1
ニーツイストその1
運動で効率よくダイエット 筋トレ・有酸素運動
1
体幹トレーニング,エクササイズ,筋トレ,ストレッチ
手順1
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して体調不良を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。