貯蓄/貯蓄に役立つニュース

地金型金貨で手軽に資産形成(2ページ目)

最近人気がヒートアップしている金投資。少額で簡単に購入でき、売却も簡単、税制のメリットも活用しやすい地金型金貨は購入者が増え、一部の金貨には品薄感が! 元本保証ではないけれど、意外と身近な地金型金貨のメリット・デメリットを知り、資産の一部に組み込むというのもいいかも知れません。

大沼 恵美子

大沼 恵美子

貯蓄 ガイド

ファイナンシャルプランナー(CFP®)

CFPのガイドが貯蓄ができないと悩む人に、賢い貯蓄の始め方をわかりやすく紹介。

プロフィール詳細執筆記事一覧

プレミアムの分だけ金地金より割高?

地金型金貨は、製造コストや発行国からの輸送費、諸経費などのプレミアムが上乗せされるので、グラムあたりの価格が金地金より高くなります。しかし売却時にもプレミアムは上乗せされるので、気にする必要はありません。ただし、金貨の表面に傷や汚れ、変形等があり再販できない状態であれば、プレミアムのつかない「地金再生価格」になることもありまので、保管に注意ましょう。プレミアム率は、
  • 1オンス  5%
  • 1/2オンス 7%
  • 1/4オンス 9%
  • 1/10オンス 11%
です。

売却益は譲渡所得として課税される

売却益が出た場合には、原則として「譲渡所得」として総合課税されます。譲渡所得には、「特別控除50万円」があるので、1年間の金の売却益を含む譲渡所得50万円までは実質非課税です。また、購入後5年を超えて売却した場合は、長期譲渡所得となり、50万円を超える売却益の1/2に課税、と言う更なる税制上のメリットがあります。売却損が出た場合には、同一年度中の他の譲渡所得から引くことができます。

<所有期間が5年以内>
(売却価額?(取得価額+売却費用)?特別控除)

<所有期間が5年超>
(売却価額?(取得価額+売却費用)?特別控除)×1/2
*特別控除額は総合課税全体で最高50万円

売却益を50万円以下に調整するには、金地金より地金型金貨が適しています。

地金型金貨投資のデメリット

誕生から成人の日までの思い出がつまった金貨20枚。この娘は喜んでくれるだろうか……。

誕生から成人の日までの思い出がつまった金貨20枚。この娘は喜んでくれるだろうか……。

金地金や地金型金貨に共通するデメリットは、
  • 利息がつかない
  • 金価格が変動するので元本保証ではない
  • 盗難のおそれがある
等があげられます。


デメリットも多い金地金・金貨投資ですが、お金の価値に対する不安へのヘッジには適する投資です。また、自分へのご褒美や子どもの誕生日のプレゼントを「地金型金貨」にすると、今の喜びだけでなく将来の楽しみにも繋がります。急にお金が必要になった場合も、それに相当する枚数だけ売却して対応することができます。店頭だけでなく電話でも購入することができる地金型金貨は、意外と小回りのきく身近な投資商品なのかもしれません。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます