カーナビ・カーオーディオ/カーオーディオの知識

スピーカー交換に挑戦! その2(5ページ目)

その1に引き続き、カロッツェリアのキットを使ったスピーカー交換の実践。今回は、スピーカーの取り付け、制振、遮音等の作業まで。

石田 功

執筆者:石田 功

カーナビ・カーオーディオガイド

ウーファーはできるだけ強固に固定する

ここまで終わったら、いよいよスピーカーの装着。配線をして、スピーカーをバッフルに強く固定する。最初に1カ所だけ強く閉め込むと、他の2カ所が閉めにくい場合があるので、3つのビスを順番に少しずつ締め込んでいき、最終的にこれ以上ビスが回らないほど強く締め込めばいい。
//pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/1/9/4/5/6/4/07.jpg
TS-C1710Aのウーファーを固定


そして、スピーカーの周囲に遮音クッションを貼り込むことも重要。これは、スピーカーの前から出た音が、内張りの中に回り込んだり、逆にスピーカーの背面からでた音がサービスホールなどを通じてスピーカーの前の音に干渉するのを防ぐ役割を持つ。これを付けるだけで、中域のディップを大幅に改善できるのだ。
//pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/1/9/4/5/6/4/08.jpg
フレームに沿って遮音クッションを貼る。これで中域の周波数特性のディップが大幅に改善される。


トゥイーターの装着

さて、トゥイーターの装着だが、これは素人にはけっこう難関。というのも、きれいに取り付けるには、ドアと車両の間の配線が収まっているブーツの中を通す必要があるからだ。レガシィの場合は、ケーブルが直に通っているので、ショップではブーツを外し、配線を通した後で、ブーツを再装着するという方法をとる。これができるなら、きれいに取り付け可能だ。

しかし、クルマによっては、配線が直接通っているわけではなく、カプラーによってつながっている場合もある。このようなクルマは施工が大変。ショップによっては、カプラーの空きを探して、そこにケーブルが通る穴を開けて通すといったワザを使ったりもするし、どうにもならない場合は、ケーブルを通す穴をボディに開けるという手法をとらざるを得ないケースもある。こうなると、素人の施工は不可能と思った方がいい。

//pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/1/9/4/5/6/4/09.jpg
ダッシュボード上にトゥイーターを装着する場合、配線をドアから車内に引き込むのが難しい。
配線さえ通れば、あとはダッシュボード上にトゥイーターを固定し、角度を調整するだけ。外したパネルをすべて元通りに戻し、内張りを外した手順の逆の手順で内張りを装着していけば、作業は完了だ。

次ページは試聴インプレッション
  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます