カーナビ・カーオーディオ/カーナビの選び方/使い方

"カーナビの実験"でわかったこと(4ページ目)

カーナビ用のグリーン・ツーリズム施設のデータ整備を進めているカーナビGT協議会は、よりよいデータ作りのための実証実験を今年も敢行。それに参加してきた。

石田 功

執筆者:石田 功

カーナビ・カーオーディオガイド

安定感が増したエアーナビ

//pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/1/9/4/5/6/1/07.jpg
往復約500キロのドライブを快適に案内してくれた

最後に、今回のドライブのお供をしてくれたカロッツェリア・エアーナビのインプレッションを。実は、エアーナビは量産する前の試作モデルを一度テストしている。その時点では、アプリケーションが最終のものではなかったため、操作中にフリーズして再起動しなければならないこともしばしば。また操作に対する反応が遅く、スクロールがぎこちないなど、さまざまな不具合があった。

それに比べると、発売後しばらくたった量産型のエアーナビは、同じものとは思えないほど、動作が安定している。ドライブ中、フリーズ~再起動という不具合は全くなし(当然だが)。タッチパネルの反応も、他のさくさく動くPNDに比べると早いとはいえないが、まあ許せるレベルの早さにはなっている。

測位性能も安定。以前は、長いトンネルを走行中に、途中で自車マークが止まって動かなくなることもあったが、今回は車速信号の配線をしていないにも関わらず、トンネル内でも自車マークが止まらず、スムーズに動いてくれた。カーブ等でも、わりとスムーズに自車マークが道路上をトレースするので、不安を感じることはなかった。

地方でもつながる通信機能

//pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/1/9/4/5/6/1/06.jpg
大月町の宿で周辺の情報を検索してみた。観光、グルメ、レジャーなどの施設がガイドブック並みに詳しい

前回使えなかった通信機能も使うことができた。実は都市部以外では使えないのでは? と心配していたのだが、意外に通信できるエリアは広く、iPhoneが通話できなかった場所でも、通信できたのはうれしい誤算。時間の関係で実際は行ってないが、泊まった宿の周辺の観光地やグルメ情報などが、通信によって入手できるので、観光には役立つだろう。

ルート探索&案内機能では、クルマがすれ違えないほど狭い道に誘導されたこと以外は、安心できるもの。案内画面はアロー表示と通常地図をデジタルズームした交差点拡大図が主体だが、道を間違えることなく、安心してドライブできた。

ダイヤル式の地図拡大/縮小キーは使い勝手に優れ、他モデルにも採用してもらいたいほど。帰り際に高知市内に入ったら、しっかりと渋滞が表示され、それを回避できたのもありがたい。月々約1000~2000円の通信料は、クルマにあまり乗らない人にとっては、正直高いと思うが、クルマに乗る時間が長く、スマートループ渋滞情報やナビポータルのコンテンツをガンガン活用するなら、通信料もそれほど気にならなくなるかもしれない。

【関連リンク】
・カーナビGT協議会
・カロッツェリア
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでカーナビ・カーオーディオをチェック!楽天市場でカーナビ・カーオーディオをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます