![](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/1/9/4/0/5/4/06.jpg)
まず第一に、クルマにはけっこうお金がかかることを覚悟してください。初めてクルマを買う人にはそれが分からないため、自分の収入に対して無理な買い方をしてしまうことが多いものです。簡単にいえば、クルマを持つようになると、月5万円くらいは余分にお金が出ていきます。これを頭に入れて購入予算を立てることです。うかうかすると、クルマは買ったけど、余裕がなくてガソリン代も出せないなんて笑い話のようなことになってしまいます。
クルマを持つとなぜお金がかかるのかいくつかの例を紹介しましょう。まずは駐車場代です。家に無料の駐車場がある人は別ですが、月極の駐車場を借りるとなると、地域によって料金はさまざまですが、数千円から数万円の出費になります。仮に1万円だとしても結構な出費です。
![](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/1/9/4/0/5/4/05.jpg)
さらにクルマを持っていると毎年5月に自動車税の納期がきます。これはエンジンの排気量によって決まりますが、1500ccまでのクルマでも毎年3万4500円。1カ月当たりで3000円弱の出費です。また整備費用も2年ごとの車検代が自動車重量税や自賠責も含めて15万円の出費になるとすると、1カ月当たりでは6250円の出費です。
![](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/1/9/4/0/5/4/07.jpg)
このように考えると、クルマがなかたっときの生活とクルマを買った後の生活とでは、出費構造に大きな違いがあることが分かると思います。クルマ関係のいろいろな費用を計算すると、クルマを持ったことで月に5万円くらいは余分に出て行くというのが分かると思います。