
206がプジョーで最も売れたクルマに成長した理由は?
206はまず1998年のジュネーブ・ショーで、CCのプロトタイプ(写真上)が登場。半年後のパリ・ショーで、3/5ドアハッチバックが206として発表された。翌年日本でも発売されると、2000年にはCCがデビュー。このCCがわが国で発売された01年には、ワゴンのSWのプロトタイプが姿を見せた。SWは翌年市販開始。日本にも同じ年に上陸している。

そして昨年11月。205が15年かかって打ち立てた527万8000台を抜き、535万台の累計生産台数を、たった7年で記録。プジョーでもっとも多く作られたモデルになった。ちなみにこの数字は、フランス車の最多記録であるルノー・キャトルの813万台にはおよばないものの、シトロエン2CVの386万台を抜くものだ。

このうち387万台は西ヨーロッパで販売されており、国別ではフランス、イギリス、イタリアの順で売れている。ただしCCだけで見ると、フランスを抜いてドイツがトップになっている。ヨーロッパ以外ではブラジル、アルゼンチンに続き、日本がなんと第3位に入っている。