ただ、ドライバーの視点ばかりで「良い走り」を考えてしまう人も少ないようである。ドライバーに「良い走り」が、そのまま同乗者に「良い走り」とは限らない。
例えば、その最も顕著な例がステップワゴンである。旧型のステップワゴンの走りは、およそ1BOX型ミニバンとは思えなかった。動力性能こそ標準値レベルだったが、ワインディングロードにおけるフットワークが抜群なのだ。ステアリングを切り込めば、鼻先軽く回り込み初め、早い時期から後輪でグッと踏ん張り、コーナーを回り込んでいく。軽快なハンドリングはドライビングを楽しくする。
とはいえ、ミニバンを買ったらドライビングの楽しさを諦めなければならない、というのもクルマ好きには寂しい話である。
新型ステップワゴンの走りで注目したいのは、同乗者の負担を少なさとドライバーに心地よい運転感覚を両立したことである。
旧型よりも車両挙動が引き締まり、ステアリング操作に対する素直な追従性を実現しながら、後輪にドスンと荷重が掛からない。後輪の荷重変化や旋回力の発生が滑らかなので、サードシートに乗っていても左右に振り回されるような感じがない。
クルマの挙動でいえば、新型は後輪を軸にクルマの向きが変わっているような感じなのだ。一般的なこういった特性のハンドリングでは、前輪の負担が過大になり、鼻先が重く鈍重な操縦性になるのだが、新型車は大きく向上した車体剛性と新型サスにより、前輪を粘り強くグリップさせて素直を操縦性を実現している。
新エンジンとミッションの効果で、余力が増大。とくに高速走行でその効果が大きい。ドライバーにとっても新型の走りはかなりの向上である。どこを走っていても、楽で心地よくなっているのだ。
しかし、走りの新型効果は同乗者により顕著といえる。前記したことだけでなく、旧型ではどこか薄っぺらな印象がつきまとった騒音や乗り心地が改善され、乗り味の車格感が1ランク上がったように思える快適性も同乗者に嬉しい部分である。
カタログを見ていると、キャビン機能にばかり新型ステップワゴンの「家族思い」の思想が見えてくるが、走りの考え方でも旧型よりも随分と家族思いになっているのだ。