その他、私立大学の研修など
具体的な活動を体験する小学校の先生たち。自主的に参加して外国語活動の基礎を学んでいる。写真は昨年夏休みに行われた研修。(写真:聖学院大学にて清水撮影) |
「講師の質の高さでは、毎回高い評価をいただいています。第二言語習得理論から英語ノートの使い方の実践まで幅広い分野の14講座を用意しています。今回は新しい試みとして埼玉県内の英語特区・研究開発学校の実践報告の時間も作りました。」
身体全体を使って“形”を教える活動。グループで協力しながら形の英語とコミュニケーション、想像力を使う。子どもになって体験した講座。(写真:聖学院大学にて清水撮影) |
■聖学院大学の『第9回小学校英語指導者養成講座』
7月18日(土)9:30~17:30上尾キャンパス。問合せ048-725-5441
児童英語教育の理論と実践を1日で集中的に学べる養成講座。
無藤隆教授の基調講演、他15名の講師によるワークショップ。
☆申込はウェブサイト、電話、メールなどでお願いします。
学校の先生たちも一生けんめいに小学校の英語を成功に導こうと頑張っています。今年から本格導入までの2年間の準備に期待しましょう。
関連サイト:
日本の英語教育が変わる!小学校で英語5年生から始まります。小学校英語の必修化
小学校の英語活動、95.8%の学校で実施
文部科学省「小学校外国語活動サイト」
文部科学省「教員免許更新制」