子供の英語教育/子供英語関連情報

一人も落ちこぼれを出さないアメリカの教育(2ページ目)

教育改革に取り組むアメリカのスローガンを知っていますか?No Child Left Behindという言葉です。2001年12月可決されたブッシュ大統領政権の下でスタートした法です。

清水 万里子

執筆者:清水 万里子

子供英語ガイド

試験の成績を上げるための勉強を強いる教師

テストのために短期記憶に残すなら教師主導型で進めて一気に暗記させるほうが効率的。しかし、それが本当の学びになることはない。小学校では体験的に学ぶほうが価値があると言える。
テストのために短期記憶に残すなら教師主導型で進めて一気に暗記させるほうが効率的。しかし、それが本当の学びになることはない。小学校では体験的に学ぶほうが価値があると言える。
NCLB法によって、学校間に厳しい競争が生まれています。保護者にとっても、良い成績が取れる学校で子供を学ばせたい。学校全体の国語、算数の成績は公開されますから、保護者自身で学校を選ぶこともできます。

アメリカの教師にとっては相当苦しいかもしれません。自分の担当した子供の成績が落ちたら、指導力なしとみなされて即解雇なんてこともありますから。

成績を上げるために、単純に学習時間数を増加させるとなると限られた学校での学習時間のうち、どこを削るのかという問題が浮上します。国語、算数に時間をとるとなると、その他の科目、たとえば、理科、社会の時間が減らされたりします。そうすると、国語、算数の能力は伸びる一方、理科、社会の能力は下がる危険性もあるわけです。

どうしたら本当に成績が伸びるのか

しかし、いくら学習時間数を増やしたからといって必ずしも成績向上につながるというわけではないでしょう。どうすれば、子供たちの学力が向上していくのか……。

NYの小学校教師が書いた「あたりまえだけど、とても大切なこと」という本に、その答えがある気がします。このベストセラーになった本には、児童期の教育で大切にされているのは、礼儀作法のルール。これを徹底的に子供たちに指導した結果、子供たちの成績がグングン伸びていったそうです。

似たような例も日本にありますね。陰山英男著「本当の学力をつける本」には、読み・書き・計算の指導と、朝ごはんをしっかり食べる、早寝・早起きの習慣などが学力向上の基本であると書かれています。

NCLB法制定には全米の大手企業も支援しています。社会に出た時に役に立つ人材をもっと確保したい意図もあり、長期的な改革を望んでいるようです。いろいろな問題は抱えていますが、No Child Left Behindというスローガンがどこまで機能するか、学校教育現場の責任は大きいです。

スローガンを掲げて取り組まれている教育改革ですが、Center for the Study of Teaching and Policyによる調査(2004)によると、未だアメリカの数学のレベル(中2段階)は調査した20先進国中19位。NCLBを掲げた以上、アメリカの焦りも相当あるでしょうね。(ちなみに日本は5位、イギリスが20位)

関連サイト:

U.S.Department of Education
児童英語教師のための情報サイト
うたで覚える英語

「子供がネイティブ講師に習うメリットとは」
「ノーラさん語る、帰国子女には日本は異国?」
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で英語教育関連の書籍を見るAmazon で英語教育関連の書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます