子供の英語教育/子供英語関連情報

イチから始める子供の英語(3) 英語を生活の一部に取り入れる(2ページ目)

子供が英語に興味を持つキッカケ作りは?英語教室に通う以外に家で簡単にできることは「歯みがき英語」と「お風呂英語」「お休み英語」です。

清水 万里子

清水 万里子

子供英語 ガイド

現在、岡崎女子大学准教授(子ども教育学部子ども教育学科)。児童英語講師、指導歴39年。教育学修士(岐阜大学)。中日新聞「中日こどもウイークリー」英語学習面執筆、学校訪問記事担当(11年間)。2013年4月~2023年3月まで岐阜県可児市「小学校英語コミュニケーション事業」アドバイザー。

...続きを読む

お風呂で英語

毎日お風呂で楽しめる英語をパパにお願いしませんか?アルファベットブロックをプカプカ浮かせて触らせてもいいし、お風呂用のアルファベットチャートをお風呂の壁に貼り付けて一緒に歌を歌ってもいいですね。簡単なのは1~10までを数える遊び。「10まで数えたらお風呂を出るよ~」など親も楽しむといいです。

絵本はおやすみ前に

エリック・カールの絵本は
おすすめの一冊です。

子供の英語で欠かせないアイテムの英語絵本。読み聞かせは寝る前がベストタイムです。親子のコミュニケーションが大事ですから発音などの細かいことは気にせず、ママの英語で読み聞かせましょう。絵本の読み方ですが、ネイティブ発音CD付の絵本を選んで、最初は親子で一緒に聞いてください。聞き慣れてくるとお母さんもきれいに発音できるようになります。

最初に出会う英語絵本はやはりエリック・カールがおすすめです。「はらぺこあおむし」(The Very Hungry Caterpillar)や、「くまさん、なにみてるの?」(Brown Bear, Brown Bear, What do you see?)はイラストも美しく優良本ですね。

>>絵本の読み聞かせのポイントは>>

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます