子供服/子供服関連情報

夏物バーゲンシーズンです。 バーゲン必勝法??!(3ページ目)

各お店では、夏物バーゲン真っ盛りですね。子供服のバーゲン初心者のかた必読?!ですよ。うまくバーゲンを利用して、賢い買い物をしてくださいね。

江口 光晃

第6条 バーゲンにでかける前に自宅のタンスをチェックしよう

これもかわいい!あれもかわいい!とどうしてもバーゲンにいくと買いすぎてしまうもの。これが大人ものであれば、いずれ着ることもできますが、子供のものは成長してしまうので着れなくなってしまいます。
そこで、バーゲンに出かけるまえにタンスのなかをチェックしてください。
トップスは何枚あるか、ボトムは何枚あるかなどをチェックしたあと、Tシャツはあと何枚買おう、ズボンは何枚買おうをあらかじめ決めておけば、買いすぎてしまうこともありません。
また、事前にタンスをチェックしておけば、家にあるズボンとデザインのあうTシャツを買おうとあらかじめ探す商品のデザインもイメージできるので、
効率よく買い物を楽しむことができます。

第7条 いつ着るのかを明確に

子供服はサイズがありますから、この服は今シーズン着るのか来シーズン着るのか明確にして購入したほうがいいでしょう。
とにかく「おおきめ」を買っておけばいいと思っているかたもいますが、買い物から帰って気がつくと今シーズン着るものがない!なんてこともあります。
サイズのあわない服を着せては、かっこ悪いですし、ズボンなどでは怪我のもとです。
子供服も流行がありますから、「いつか着れる」と大きめのものを買ってはいざ着るときに、流行遅れになりかねません。
来シーズン以降に着る場合は、なるべくそのブランドの定番的なデザインのものを買うとよいでしょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい