妊娠の基礎知識/妊娠の基礎知識アーカイブ

妊婦健診を受けない人の気持ち(3ページ目)

妊娠7ヶ月まで一度も妊婦健診を受けなかった21歳の女性にお話を聞きました。無責任な行動と批判されている飛び込み分娩ですが、そうなってしまう人にはどんな理由があるのでしょう。

河合 蘭

執筆者:河合 蘭

妊娠・出産ガイド

自治体の補助金があっても、なかなか必要な人に届かない


Aさんの住む自治体には妊婦健診の補助が全国の平均を上回って提供されていました。しかし、Aさんはフルに助成回数をこなす前にお産になってしまいそうで、もったいないことです。

健診の費用が助成されれば「時々抜かしてしまう」という人は減るかもしれません。でも、Aさんのような最初の一回を踏み出せない人を減らすには、補助金制度を確実に利用してもらう工夫が要るのでは?

国民健康保険の滞納と飛び込み分娩は関連が深いのでは?


全国で480万世帯という国民健康保険の滞納者には、出産年齢の妻、あるいは未婚の母になるかもしれない娘が扶養者として入っていることも多いでしょう。

妊婦健診それ自体は自由診療で保険は関係ないのですが、診察の結果、薬が出ることがあり、その部分は保険の出番です。産科の窓口でも、保険証の提示を求められるケースが多いと思います。妊婦健診自体が保険診療だと本人が思ってしまう勘違いもあり得ます。

未婚の母は、まだうしろめたい?


2008年2月6日付読売新聞によると飛び込み分娩の36%が未婚者だったということです。未婚の妊婦さんは、堂々と行動できる人もいますが、社会から偏見の目で見られるのでは、という不安から消極的になってしまう人もいます。


Aさんは、赤ちゃんが何とか無事に臨月を迎えられてよかったです。でも、危ない橋を渡った妊娠生活でした。

妊婦さんが来てくれるのを役場で待っているだけの補助金制度では、飛び込み分娩の十分な対策になるか大いに疑問です。


                     イラスト 平井さくら
■関連ページ
未受診妊婦にならないで
未受診の人は赤ちゃんの亡くなる率が高くなっている/なぜ救急車を受け入れにくい?
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます