妊娠の基礎知識/妊娠の基礎知識アーカイブ

妊婦健診のお金がもらえる公費負担の制度(2ページ目)

妊婦健診の公費負担を拡充する自治体が続々と現れています。毎回の健診に5,000~6,000円の補助が出る市町村もあり、地域差が広がっています。

河合 蘭

執筆者:河合 蘭

妊娠・出産ガイド

全国の平均助成回数は2.8回分でしたが、国は「最低5回分」を推奨しています


かねてより厚労省は、妊婦健診の公費負担の充実を求める通達を都道府県の母子保健担当者に出し、市町村で「最低5回、望ましくは12回」分の補助を実施するよう求めていました。そして8月の時点での実施状況を調査したところ、全国の公費負担の平均回数は2.8回にとどまりました。

国が求めた5回を上回った都道府県としては秋田県(10.0回)が別格でしたが、あとは石川県(5.0回)山梨県(5.0回)とわずか3県でした。少なかった県は大阪府(1.2回)、兵庫県(1.4回)、奈良県(1.62回)でした。

妊婦健診への投資は、お金の有効活用では?


ただ、今後への意欲を見せる市町村は少なくありませんでした。今は実施できていなくても、6%が今年度中に、59%が来年度以降に公費負担回数を増やすと回答しました。

その一方で、「未定あるいは増やす予定なし」という回答も17.7%ありました。公費負担の拡充が難しいという自治体は財政難が理由だと思いますが、妊婦健診は、高額な高度医療が必要なケースを未然に予防する手段でもあります。

妊婦健診は有効な予防医療です。妊婦健診への投資は、財源の有効利用につながる面もあるのではないでしょうか?


                     イラスト 平井さくら


■関連記事
急増か?未受診分娩
未受診妊婦にならないで
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます