妊娠の基礎知識/妊娠の基礎知識アーカイブ

薬膳ゼリー

健康スイーツのレシピです。食材は、漢方薬局で調達とのこと‥‥エッ?(すごくおいしいのでご安心下さい!)

河合 蘭

河合 蘭

妊娠・出産 ガイド

出産ジャーナリスト。著書に『出生前診断-出産ジャーナリストが見つめた現状と未来』(朝日新書/科学ジャーナリスト賞2016受賞作)、『卵子老化の真実』(文春新書)、『安全なお産、安心なお産』(岩波書店)、『未妊-「産む」と決められない』 (NHK出版)など。

...続きを読む
妊婦の食卓の味方・岡本正子さん(管理栄養士)に、パパッと出来る健康レシビを教わりましょう。

寒天は粉末ものがバツグンに便利


「おやつは×」とがんばらず、1日1回くらいなら、安心して楽しんでください。寒天はブームになっていますが、ゼラチンと違い常温でかたまり身体を冷やさない、という意味で妊婦さんにおすすめの一品です。

寒天は棒寒天などいろいろな形態がありますが、粉末になっているものが圧倒的に便利です。できあがりにも遜色ありません。たいてい1袋4グラムの分包になっているのですが、これに対して水は600~700CCくらいでほどよい堅さになります。

漢方薬局で食材を買ってみては?


写真のタイトル
ナツメ。女性のための食材として代表的。
ご紹介するゼリーに入れてあるナツメ、紅花、陳皮は薬膳でよく使われる食材。ナツメは、中国では女性が生理中に食べるべきものとされるほど。

●なつめ・・・養血作用。精神不安にきく。他の生薬と使って働きをあげる。
●紅花・・・・活血。血の流れをよくして、血の汚れを消す。
●陳皮(乾燥みかん皮)・・・解毒。気の通りをよくする。

入手する場所は、漢方薬局がおすすめです。中国では「医食同源」と言いますが、漢方薬局は食材を買う所としてとてもありがたいところですよ。

お砂糖は黒砂糖を使いました。黒砂糖は白砂糖とまったく違う食品で、身体を温める作用があり、ミネラル分をたくさん含んでいます。

>>次は作り方を見てみましょう>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます