収納/捨てられない人の収納

捨てる!決心がつく「捨てコツ」決定版(2ページ目)

捨てられない!は片付かない悩みのモト。簡単なようで実は難しいのが捨てること。なのですが、この捨てるツボを知っていれば、今日からスパっと捨ててスッキリ爽快!

すはら ひろこ

すはら ひろこ

収納 ガイド

還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。

...続きを読む

甘えは厳禁「捨てるール3則」

子供の成長は早い!3年も経てば使わないモノがいっぱい。

子供の成長は早い! 3年も経てば使わないモノがいっぱい

何事もルールを決めておくと、大きく横にそれることなく目的を果たせるので便利。自分に甘くなりがちなときこ そ、言い聞かせるフレーズをもっていましょう。

1.3秒ルール
コンビニのケースに並んだ飲み物から選ぶのはたったの2秒とか。私たちは瞬時に欲しいモノを決めることが できるのです。それは要る要らないを判断するときも同じ。せいぜい3秒で「要らない!」と見極めましょう。

2.3年ルール
使わないまま3年を経過。
持っていることすら忘れていたのでは?今の自分に必要ないなら潔く決断を。

3.3禁句ルール
「いつか」「もしかして」「とりあえず」は捨てない言い訳の言葉。未来への過剰な期待、過去の美化は「今 」を大切に生きる妨げに。振り出しに戻って「捨てて得る」メモを読み返してください。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます