妊娠の基礎知識/妊娠の基礎知識アーカイブ

骨盤の中にある「ハンモック」の秘密

湘南鎌倉総合病院産婦人科の井上裕美先生に聞く(2)子宮が乗っているハンモックって?!直感的にわかる靱帯のお話とそれを強くするトレーニングをご紹介。

河合 蘭

河合 蘭

妊娠・出産 ガイド

出産ジャーナリスト。著書に『出生前診断-出産ジャーナリストが見つめた現状と未来』(朝日新書/科学ジャーナリスト賞2016受賞作)、『卵子老化の真実』(文春新書)、『安全なお産、安心なお産』(岩波書店)、『未妊-「産む」と決められない』 (NHK出版)など。

...続きを読む
井上裕美先生(湘南鎌倉総合病院産婦人科)に聞く(2)

※この記事は尿失禁と子宮脱の続きです。

骨盤の中では、子宮と膀胱がハンモックにのっている


骨盤の中には、子宮、膀胱、それから直腸などの臓器が入っています。それが靱帯や筋肉に支えられることで一定の位置を保っています。私は、その様子をイメージするには、ハンモックを考えればいいと思うのです。

子宮には、骨盤の後ろの方につながるもの、前の方につながるものなど、左右一対になった靱帯があります。膜のようなものもあるのですが、このような骨と子宮をつなぐものがいくつかあり、全体として見ると、子宮と膀胱を支えるハンモックになっているのです。

2本の木は、骨盤。のっているのは、子宮と膀胱で、吊っているロープは靱帯です。

「キーゲル体操」をマスターしよう


尿失禁や子宮脱の対策としては、運動によってこのハンモックを強くすることができます。「キーゲル体操」というもので、誰でもすぐにできる、運動療法です。「骨盤底筋の運動」とも呼ばれています。

◆キーゲル体操

1.10秒間力強く肛門を締めてください。
2.力を抜きます。
3.3回ほど、肛門を素早く締めては、力を抜きます。
4.一分間休みます。

これを朝・昼・晩に10回ずつ、合計30回、毎日繰り返します。


>>子宮脱は手術するべきなの?>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます