妊娠初期/妊娠初期関連情報

異常妊娠「異所性妊娠(子宮外妊娠)」「胞状奇胎」の症状と対応法

異常妊娠の代表に、異所性妊娠(子宮外妊娠)と「胞状奇胎」があります。ともに、そのままにしておくと母体に悪影響が出てくることが多いので、早めに診断をつけて、対応することが重要です。少しでも異変を感じたら診断を。

竹内 正人

執筆者:竹内 正人

妊娠・出産ガイド

異常妊娠は早期対応が重要

異常妊娠は早期対応が重要

異常妊娠の代表に、「異所性妊娠(子宮外妊娠)」と「胞状奇胎」があります(かつては「子宮外妊娠」と呼ばれていましたが、「異所性妊娠」と言うようになりました)。ともに、そのままにしておくと母体に悪影響が出てくることが多いので、早めに診断をつけて、対応してゆくことが大切です。
 

異所性妊娠(子宮外妊娠):受精卵が子宮内膜以外に着床した妊娠

■異所性妊娠(子宮外妊娠)とは
異所性妊娠(子宮外妊娠)とは、受精卵が子宮内膜以外に着床した妊娠のこと。着床する部位によって、卵管妊娠、腹膜(腹腔)妊娠、卵巣妊娠、頸管妊娠と4つに分けられますが、98%が卵管妊娠です。

■異所性妊娠(子宮外妊娠)の原因
自然妊娠の1~2%に発生すると言われていましたが、クラミジア感染など性感染症(STD)の増加で卵管に異常が残っていたり、不妊治療による体外受精などの普及によって、その頻度は増えている傾向にあります。体外受精では、子宮内と子宮外にそれぞれ妊娠する、子宮内外同時妊娠も、全体の中ではきわめて稀ですが、増えてきています。

異所性妊娠(子宮外妊娠)の症状
少量の出血や下腹部に痛みがある場合もありますが、初期には症状はありません。かつては、急激な下腹痛とショック状態で病院に救急車で運ばれ緊急手術となることもよくありましたが、最近は妊娠の早期に病産院を受診するので、超音波検査で子宮内に胎のうが見えないことで、異所性妊娠(子宮外妊娠)を疑われ、無症状のうちに診断される病気になりました。

尿中にhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)というホルモンが1000ml/dl以上出ているのに、子宮内に胎のうが見えてこない場合は、別の場所に妊卵が着床していると考えられ、異所性妊娠(子宮外妊娠)の可能性が高くなります。

異所性妊娠(子宮外妊娠)の治療法
卵管に着床した場合、そのまま流産してくることも多いのですが、発育してくると卵管が破裂することがあるので、特に超音波で子宮の外に胎児の心拍が確認された場合には手術となります。状態により、卵管を切除する場合と、保存する場合があります。卵管が破裂して、おなかの中に出血をしている場合は開腹手術となりますが、破裂前であれば、ほとんどの場合、腹腔鏡で手術をするようになってきています。

なお、卵管を切除したとしても、もう一方の卵管があればその後の自然妊娠は可能です。 異所性妊娠(子宮外妊娠)でも、胎児心拍が見えてこない場合は、その程度にもよりますが、自然に経過を見たり、MTXという絨毛に効く抗がん剤を使って、手術ではなく保存的に治療(自然経過をみる)することもあります。
 

胞状奇胎:
胎盤を作る絨毛が異常増殖して子宮内部に充満、赤ちゃんが育たなくなる

■胞状奇胎とは
胞状奇胎とは、通常は胎盤になってゆく絨毛が、水泡状に異常増殖してゆく状態で、「ぶどうっ子」と呼ばれていた病気です。赤ちゃんは見えてきているのに、一部の絨毛が水泡となる部分胞状奇胎の場合もありますが、ともに受精段階での異常なので、基本的には妊娠を継続してゆくことはできません。

胞状奇胎自体が稀な病気となりましたが、症状が増悪してゆくと絨毛癌となり、命を奪うこともあります。ただし、現在は治療法も進み治癒することがほとんどです。

■胞状奇胎の症状・診断
かつては診断するのも困難でしたが、今は超音波の制度が高まり、水泡化した絨毛が見えるので診断が容易になりました。絨毛から分泌されるhCGは週数に比較して異常高値を示すので、診断の助けとなり、その後のフォローのための重要なマーカーにもなります。目立った自覚症状はありませんが。そのままにしておくと、吐き気や嘔吐がひどくなったり、茶色のおりものや出血を認めます。

■胞状奇胎の治療法
治療は子宮内の絨毛を除去する子宮内用除去術(流産手術と同じです)を通常は2回行います。ただし、初期の場合、最近は1回でも予後はかわらないようです。その後、症状が増悪してゆかないかを、尿と血液中のhCGの値がゼロになるまでフォローしてゆき、その後は、医師の許可がおりるまで避妊が必要となります。hCGの値が下がらず、絨毛細胞が体内に残り、増殖(存続絨毛症、絨毛がん)が疑われる場合は、MTXなどの抗がん剤で治療をすることになります。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます