子育てマンション/子育てマンションの特徴・選び方

子育て&教育は実は都心がいい?

都心は子育てに向かないというイメージがあるという話もききますが、都心住まいはメリットが実は大きいもの。今回は都心住まいの子育てのメリットについて探ってみます。

千葉 由里

執筆者:千葉 由里

マンションの買い替え・売却ガイド

つい先日8月26日に発売の「都心に住む」に「子育て・教育はやっぱり都心」という記事が掲載されていました。将来子育て派には気になる内容です。都心での子育て&教育のメリットを探ってみました。

【メリット1】職住近接で仕事と家庭のバランスがとりやすい

職住近接で、仕事も子育ても

職住近接で、仕事も子育ても

通勤に一時間以上かかってしまう郊外の場合は、子どもの保育園などのお迎えや食事の支度など家事の時間を考えると、どうしても育児休暇後は時間短縮勤務を選択せざるを得ません。ところが、よほど子育て環境が整っている会社ならともかく、「育休切り」などが横行する昨今、時短勤務の選択は、職場で肩身の狭い思いをしたり、自分自身の今後のキャリアにも影響を与えてしまう懸念があります。

もちろん、3歳までの子を養育する親が希望した場合、企業は時短勤務とする義務があります。しかしながら、時短勤務のしわ寄せは自分自身に来たり、その周囲で働くひとに来たりで、育児休暇からの復帰後に厳しい立場に置かれ、悩むワーキングマザーも少なくありません。その意識を変えていかないと少子化の波は止まりませんが、不景気となると企業の中でも、周囲もなかなかそのあたりの理解が難しいというのが現状といえるでしょう。

時短勤務で自分の仕事の幅を狭めてしまうのがイヤ、という人ももちろんいるでしょう。職住近接なら、工夫次第では時短勤務にしなくても、仕事も定時までこなし、家族との時間も確保することが可能になります。

実際に私自身、朝の9時過ぎから夜19時まで週5日の勤務ですが、通勤時間が片道30分だからこそ、この勤務形態が維持できているのだと思います。もちろん19時でも、周囲の人よりは退社時間がかなり早いのですが、帰宅途中や帰宅してからのメール対応やスケジュール調整など、スマートフォンなどのデバイスの発達で非常に対応しやすくなり、会議などが行われる18時までは会社にいる必要がありますが、それ以降でも十分仕事の対応ができるようになりました。パソコンに向かわなくても、子どもを寝かしつけながらでも使えるスマートフォンやipadなどの新デバイスは、子育てママのツールとして非常に有効です。

職住近接とビジネスツールの二本立てで、働く自分自身の幅が広がることが、なんといっても最大のメリットといえるのではないでしょうか。

次ページでは、他のメリットについて触れたいと思います。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます