「人格教育」に軸足を置く近畿大学附属高校

近畿大学への特別推薦制度が設けられているが、他大学への進学も支援している近畿大学附属高校
また、学びたい者を学ばせるとの初代総長の理念から約3000人も生徒数を擁する学校だが、そのスケールメリットを活かした教育力が備わっている。「規律としつけ」「道徳教育」を重視し、教科外学習(クラブ活動など)も奨励している。クラブ活動は全国的に活躍しているクラブも多く、インターハイや国体にも多数出場。五輪メダリストやプロスポーツ選手も輩出している。
総合大学である近畿大学の附属高校であり、1939年創立以来71年の歴史を有する近畿大学附属高校。「人に愛される人、信頼される人、尊敬される人になろう」を校訓のもと、知・徳・体の調和のとれた全人教育を進めている。
稲葉 雅也
近畿大学への特別推薦制度が設けられているが、他大学への進学も支援している近畿大学附属高校
男子中学生が「将来なりたい職業」ランキング! 2位「プロスポーツ選手」、調査開始以来初の1位は?
女子中学生が「将来なりたい職業」ランキング! 2位「公務員」、2年連続の1位は?
【大学入試最前線】評定4.3ではなく4.1の生徒が選ばれたのはなぜ? 指定校推薦「校内選考」の新基準
【大学入試が激変】評定オール5でも学力不明? 推薦入試で起きている「評定平均値崩壊」
「偏差値40台の高校に慶應や上智の指定校推薦」はなぜ起きる? 受験ジャーナリストが解き明かす
なぜ「活動実績ゼロ」で!? 早慶上智ICUの推薦入試に合格した学生の知られざる共通点
偏差値50と偏差値60の高校の「評定4.0は同じ」説はウソ! 推薦入試の知られざる“格差”