結婚のお金/結婚したら保険の加入・見直しを!

結婚で考える保険の加入・見直し

結婚前後に2人でじっくり考えたいのが保険のこと。イザという時にどうするかを決めておくのは大切なことです。2人で入るべき保険もきちんと選び、見直しをしておきましょう。安心して新生活をスタートさせましょう

福一 由紀

執筆者:福一 由紀

ファイナンシャルプランナー / 仕事・給与ガイド

  • Comment Page Icon
夫に万が一のことがあったら……。妻だけならなんとか生活できるかもしれませんが、子どもやお腹に赤ちゃんがいればそうもいきません。一家の大黒柱の死亡保障はきちんと考えましょう

夫に万が一のことがあったら……。妻だけならなんとか生活できるかもしれませんが、子どもやお腹に赤ちゃんがいればそうもいきません。一家の大黒柱の死亡保障はきちんと考えましょう


新婚の2人にとって、新生活の基盤を作っていくのは大変なことですね。生活環境を整えるのが一苦労でしょうが、保険についてもよく考えておきたいものです。

お互いのイザという時のために、必要な保障を確保することは大切です。ただ、何でも加入すればいいというわけではありません。結婚を機に、保険をどのように考えたらいいのかをご紹介しましょう。


死亡保障、まずは300万を確保したい

保険は万が一の時に、金銭面で困らないように加入するものです。まずは、死亡時の保障を考えておきましょう。結婚をした後に夫婦のどちらかが亡くなったとすると、遺族を残すことになります。残された遺族が困らない程度に保険には加入しておきたいところ。

そこで、まず考えておきたいのが亡くなった時に必要になる費用。最近では、お葬式などにかかるお金も高額になっています。結婚後は、自分たちのお葬式費用はまかえるように、保険に加入しておくと安心です。

お葬式代などの費用に、まずは300万円ほどの死亡保障を確保しておくと安心です。終身保険に加入しておくと、生涯の保障が得られます。これは、夫婦関係なく2人とも加入しておきたいものです。



専業主婦なら夫の死亡保障 2,000万円

次に残された遺族のことを考えてみましょう。夫婦共働きの場合であれば、一方が亡くなってもその後の生活に影響はあまりありません。しかし、専業主婦世帯などのように、どちらか一方の収入で生活をしている場合は、更に死亡保障が必要になるでしょう。また、パート主婦世帯のように、生活費のほとんどは夫の収入から出ている夫婦も、夫の死亡保障は必要ですね。

必要な保障額ですが、万が一の後の生活によって変わってきます。夫の死後、自分で働いて生活費を得るのか、あまり働かなくていいように生活資金を得ておきたいのかですね。

専業主婦世帯の場合であれば、夫の死亡保障として2,000万円~3,000万円あたりを定期保険で上乗せをしておきましょう。


子どもがいたら更に保障をプラスして

子どもがいたり、お腹に赤ちゃんがいる場合は、その子のために更に死亡保障の上乗せが必要です。親に万が一のことがあっても、教育費などで困らないようにしておきましょう。1人あたり1,000万円くらいを定期保険で上乗せしておけば安心です。

子どもは成長するに従って、必要になる教育費は減っていきます。お腹の中にいる赤ちゃんと高校卒業の子どもでは、必要になる教育費は変わってきます。定期保険に加入し、定期的に保障額をメンテナンスすることが大切です。保障額が年々減っていく逓減定期保険は、子どものための保障として最適ですね。



死亡保障について考えてきました。次のページでは、病気やけがなどの時のための医療保険について考えます。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます