ミニブログ、クロブログのマイ草分け。Twitte
「What’s Happening?(いまどうしてる?)」の問いに140字以内で答えていくだけのTwitterは、通常のブログのように長い文章を書く必要もなく、単純にしていることをつぶやくだけで続けていけます。もちろん、必ずしもいま何をしているかについてだけを投稿するのではなく、基本的には何を投稿しても構いません。
また、友人や自分の気になったユーザーの投稿をフォローすることによって自分のページ上に表示することができます。これによって自分以外の人が、いま何をやっているのかを時系列ですぐに確認できます。普通のブログを短時間で100以上読むのは不可能ですが、Twitterであれば全てが短文なのでより多くのユーザーの今を知ることができます。
そしてTwitterの最大の特徴は通常のブログサービスと比べ、速報性があるという点です。通常のブログサービスは自分以外のユーザーが投稿したことを知るのにはRSSリーダーなどを使っても必ずタイムラグは発生しますが、Twitterの場合、フォローさえしていれば、そのユーザーの投稿はタイムラグなくすぐに確認できます。
この速報性を生かし、多くの企業がTwitterを使い、自社の情報を流すのに利用していたり、交通、地震、天気速報などもあります。これから始めたいと考えている方は素早く情報を入手するツールとして利用されるのもよいでしょう。
詳しい使い方や楽しみ方は「Twitterの使い方、楽しみ方」をご覧ください。
ログピ
100以上のタイトルリストから好きなお題を選び投稿できるログピ |
2008年4月に正式版がスタートしたログピはTwitter同様、日々の何気ないことを短い文章で投稿していくサービスです。 なぜ数多く存在するミニブログサービスの中で、ログピが比較的初心者におすすめできるサービスなのかといえば、その理由は投稿形式にあります。
Twitterが人気となって以降、2007年には日本でも多くのTwitter風サービスが開始されましたが、その中でもログピは2008年スタートとあってかなり後発のサービスです。
ログピが他のミニブログサービスと異なる点は、投稿の際に必ずタイトル(お題のようなもの)を決めてから投稿する点です。現在、ログピには、いま聞いている曲、体調、食事などについて投稿する「記録系」、しりとり、連想ゲームなど他ユーザーとゲーム感覚で楽しめる「お題系」、明日の予定、欲しいものなどこれからのことについて投稿する「予定系」など、9つの系で合わせて100以上のタイトルがあります。
ユーザーはその中からタイトルを選択し、それに対して投稿します。なぜこれが他のミニブログサービスに比べ初心者向きかといえば、タイトルが決まっていることによって、何を書けばいいか悩むことなく投稿できるからです。
つまりこれはアメーバブログやVoxなどが提供しているブログネタと一緒で、いかに投稿するネタに悩むことなく、長く続けていけるかを考えた手法だと言えます。
もちろん、他のブログサービスでもタグなどでテーマを設定しているものもありますが、使いやすさ、わかりやすさという点で、ログピが一番、初心者の方に適したサービスでしょう。
■他のおすすめサイト
- Yahoo!ブログ
デザインの自由度はほとんどありませんが、初心者の方であれば逆にそこで悩む必要がない分、気軽に始められます。
公開、非公開の設定や簡単なアンケートをブログ上で行える投票機能、自分のブログのファンがわかるファン機能なども有り、これが継続のモチベーションにもなります。 - 楽天ブログ
ジャンルのほか、特徴、地域、職業などあらゆる観点から自分に似た、もしくは興味のあるブログをさがせるため、ブログ仲間を作りやすく、初心者にとって楽しくブログを続けることができます。
デザイン、アフェリエイトの自由度はほとんどないので、単純に趣味嗜好の合う仲間とブログを楽しみたい方向けです。
- livedoor Blog
ライブドアが運営するブログサービス。アクセス数別ランキングなど、ブログを始めたばかりでもランキングに乗りやすい仕組みになっています。
チェリーブログ、ハイクブログなどブログポータルも豊富で初心者にも優しいブログサービスです。
- haru.fm
日本版のTwitter風ミニブログサービスです。文字数制限は1,000文字と多く、また一度に3枚まで写真を投稿したり、30秒以内のWebカメラで撮影した動画をそのまま投稿ができるなど、ミニブログだけど色々なことをやってみたいという方におすすめです。