ブログの始め方/ブログ関連ニュース

なんでもランキング「ブログランキング」総合順位発表 読者が選ぶブログのベスト10は?

読者の声をダイレクトに反映する「なんでもランキング」今回は「あなたのお気に入りのブログは?」の集計結果を発表します。投票ならびに熱いコメントを頂き誠にありがとうございました。(有効回答数は251票!)

水上 浩一

執筆者:水上 浩一

インターネットサービスガイド

ネット上での情報発信の主流となりつつあるブログ
ネット上での情報発信の主流となりつつあるブログ
読者の声をダイレクトに反映する「なんでもランキング」。今回は「あなたのお気に入りのブログは?」 の集計結果を発表します。投票ならびに熱いコメントをいただき、誠にありがとうございました。 (有効回答数は251票!)

  第1位:やはりブログの女王といえば・・・
  第2位:第二位も想定の範囲内?
  第3位:今回のランキングで一番興味をもった部分です。
  ランキング4~5位 発表
  ランキング6~10位 発表
  ブログのビジネスモデルは書籍化?ランキング総評です。

読者からたくさんの投票をいただきました。中には非常にユニークなブログや 有名ではないものの、とても魅力的なブログもありました。 今後、機会がありましたら紹介させていただきたいと思います。


ランキングの発表の前に、ブログについて基本的な部分をおさえておきましょう!

<語句説明>
●ブログとは?
個人や数人のグループで運営され、日々更新される日記的なWebサイトの総称のことです。 インターネットの普及につれて、多くの人が個人のWebサイトで日記をつけ始めましたが、 Web日記は紙の日記と異なり、その内容が広く一般に公開されており、ほかのサイトからリンク されたり論評されたりします。また、電子メールなどを通じて著者と読者がコミュニケーション をはかったり、特定のトピックスについて電子掲示板で多人数で論議することも容易です。

Web日記は独自の進化を遂げ、それまでの個人サイトでもない、紙の日記でもない新しいメディアとして台頭。 そうした新しい形式の日記風サイトを指す言葉として「Web」と「Log」(日誌)を一語に綴った 「weblog」(ウェブログ)、略して「blog」(ブログ)という言葉が誕生しました。

多くのブログには読者が記事に「コメント」を投稿して掲載できる掲示板的な機能が用意されています。 また、別のブログの関連記事へリンクして相手の記事に自分の記事への逆リンクを掲載する「トラックバック」 という機能もあり、興味や話題ごとに著者同士や著者と読者によるコミュニティが形成されています。 最近では、ブログによる「口コミ」で情報が広がり、マスメディアが後追いでそのトピックを取り上げる という現象も起こっており、そういった面からもブログは新しいメディアとして注目されています。

<語句説明>
●トラックバック
ウェブログ(ブログ)の機能の一つで、別のウェブログへリンクを張った際に、リンク先の相手に対して リンクを張ったことを通知する仕組みのこと。

ウェブログ作者が別のウェブログの記事を参照して自身のサイトにコメントを掲載するような場合、 元の記事へのリンクを張るのが一般的ですが、単にリンクしただけでは元の記事の作者はどこから どうリンクされているのか容易に知ることはできません。トラックバックはリンク元サイトに 「このような記事からリンクを張った」という情報を通知する仕組みで、リンク元記事のURLやタイトル、 内容の要約などが送信されます。トラックバックされたサイトはこの情報を元に「この記事を参照している記事一覧」 を自動的に生成することができるのです。

ブログのツールとしての特徴

1)タグを使わなくてもテキストベースで容易に更新ができる利便性。
2)RSS (リッチ・サイト・サマリー)によって、ブログリーダー等のツールを使い、 登録したユーザーは、更新されたことや、その要約を確認できる。

<語句説明>
●RSSとは
Webサイトの見出しや要約などのメタデータを構造化して記述するXMLベースのフォーマット。 主にサイトの更新情報を公開するのに使われています。

RSSで記述された文書には、Webサイトの各ページのタイトル、アドレス、見出し、要約、更新時刻 などを記述することができます。RSS文書を用いることで、多数のWebサイトの更新情報を統一的な 方法で効率的に把握することできます。

ブログのポイントは「習慣化」と「刺激」

朝、きまった時間に起床して、顔を洗って、朝食をとり、仕事場へ向かう・・・
人は、1日のうち、どのくらいの工数(こうすう)を「習慣化」しているのでしょうか?

「習慣化」すると行動は無意識になります。
「習慣化」すると落ち着きます。
でも、習慣化はマンネリ化を誘発する可能性があり、そうなると人は刺激を求めます。 刺激がないと「たいくつ」になります。

「習慣化」と「たいくつ」。
相対するキーワード。

「習慣化」と「刺激」の観点からとらえるとブログの面白さと魅力が見えてきます。

メールによる情報はどちらかというと受け身の媒体ですが、 ブログは、自らが閲覧を希望して能動的に情報を受け取るというところが 特徴です。

ブログを機能的な側面から説明しましたが、 ブログのもつコンテンツ的な特徴は、先に挙げたキーワード「習慣化」です。 ブログリーダー等により、更新情報を取得できるユーザーは、 積極的に更新された内容を閲覧しにいきます。

しかも、その情報はブログの作者にもよりますが、かなり短いスパンで 定期的に更新される新鮮な情報を提供しています。 たとえば毎日更新しているブログですと、毎日そのブログへアクセスして、 「刺激」=新鮮な情報(内容)を得ることができます。

今回ブログランキングで、ベスト10に選出されたブログの共通キーワードは、 「習慣化する内容」であり「刺激的な情報」です。 それでは、早速アンケート結果トップ10の発表と参ります。

<第1位:やはりブログの女王といえば・・>
  • 1
  • 2
  • 3
  • 7
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます