国民年金手帳を発見!
複数の手帳を持っている方は、早急に統合手続を! |
社会保険庁が管理するAさんの年金加入履歴は、厚生年金が約400月で、国民年金が0月となっていたことをAさんに報告したところ、Aさんから国民年金に加入していたこと、そしてその納付書まであるとのことをお聞きした。そして再度Aさんとお会いする約束をした。というのが、前回の記事の最後の部分でした。
で、今回の記事は再度Aさんとお会いしたところから始まります。
Aさんが持ってこられたのは、納付書が綴じられた「国民年金手帳」でした。今や見ることもなくなった国民年金手帳ですが、旧法(昭和63年以前)では、国民年金に加入していた自営業者等は普通に持っていました。手帳の色は「オレンジ」でも「青」でもなく、「やまぶき色」です。手帳の大きさは変わりません。
手帳を拝見すると、確かに納付書が綴じられています。これで国民年金を納付していたことは確認できました。
昭和40年代に納められていた保険料は、なんと月450円。時代の流れを感じずにはいれませんね。
Aさんの事例こそが、消えた年金記録の典型例!?
ご本人の国民年金手帳であることは確認できました。そうすると、何故社会保険庁の記録が無いのか?ということになります。原因として考えられるのは、「統合漏れ」。国民年金手帳にも番号が振り当てられていますが、これがご本人の基礎年金番号に統合されていないというケースは少なくありません。
平成9年に基礎年金番号がスタートした際、国は別々の番号を持つ方々に統合の案内をしています。ただ、広報不足もあり、また本人の申請が必要なこともあり、完全に統合されていないようです。これが、「消えた年金記録」の件数の内、かなりを占めているといって良いでしょう。
Aさんについても、基礎年金番号は厚生年金の番号を引き継いでいて、国民年金の番号は別の番号になっています。これが国民年金の記録がなかった原因なんでしょう。ただ、この問題は社会保険事務所に行き、統合してもらえば済む話なので、何の問題もありません。
ただ、ここで一つ問題が浮かび上がってきました。
事情は複雑になる可能性も(次ページで)